ちょっとずつしか時間がとれないので、
出来るところから順番に取り付けしていきます。
ボトムブラケットはBB-5500に
SIRRUSにクランクとセットで付けてあったボトムブラケットを外した時に、
回転のなめらかさを確認しました。
ゴリゴリ(笑)
スムーズな感じではありません・・・。カートリッジ式のBBなので交換してしまいましょう。
BBを何にするかですが、個人的には分解グリスアップの出来るBB-7700が気になったのですが、
たぶん一度はめたらしばらく分解掃除しないと思い、同じBB-5500にしました。
長期的なコストは分かりませんが、安いですしねw
グリスをBBのネジ山に塗り、組み込みました。
クランクを組み込み、固定ボルトをアルテグラのものに
コスペアは少し磨いたのでいいのですが、クランクを固定する中央のボルトがちょっと汚い・・・。
チェーンリングのボルトは磨けば綺麗になりそうです。
ここは、もし気になれば後で変えてしまってもいいですしね。
真ん中のボルトは写真では分かりませんが、黒い部分もイマイチなので、
オクタリンクのアルテグラのボルトとキャップに変えました。
自転車の顔といわれるクランクがついたら、すごく完成に近づいた気がしました!
一気に仕上げたいけど、ちょこちょこいきますw
<スポンサーリンク>
<次の記事へ> [自転車] VIGORE:シートピラーとブレーキを取り付ける
コメントはありません
RESCENT COMMENTS
ハンドガード装着バイクに取付可能なハンドルカバー
あぁ書き込めなかったんですね・・・。Googleのchapt…ゲレンデが広くて長い!パルコールつま恋スキーリゾート
混んでるなぁと思っても、あの頃のようにリフト1時間半待ちとか…ハンドガード装着バイクに取付可能なハンドルカバー
コメントがようやく書き込めるようになりました。 これまでい…ゲレンデが広くて長い!パルコールつま恋スキーリゾート
スキーブームの頃のゲレンデしか知らないので、今の空いているゲ…BONSUNのスパイクタイヤを装着【XR100R】
いいなぁ。3連休はちょっとだけチャンスかなと思ってたのだけど…BONSUNのスパイクタイヤを装着【XR100R】
巌道峠で少し雪道走れました(^^;) ゲートが無いのでオー…