TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜 バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記
好きなジャンルを見るにはメニューをクリック→
MOTORCYCLEバイク・自動車海外/国内ツーリング
FISHING釣行記釣りの記録
BICYCLE自転車サイクリング
DIYDIY製作記木工や日曜大工
LIFE家族の遊び日常生活での出来事
ホーム » 生活 » 遊び・旅行 » イベント・体験 » 盆踊りで吹奏楽
[公開日]2015年07月25日 [更新日]2015年07月26日
盆踊りのお目当ては、踊りや屋台ではなく吹奏楽の演奏でした。 吹奏楽を聴いて盆踊りの雰囲気を楽しんで、夏らしい一日を過ごしました。
<スポンサーリンク>
<次の記事へ> 盆踊りで吹奏楽 Part2
<前の記事へ> 和のあかり展行ってきました
返信をキャンセルする。
コメントはありません
天候の不安もあり、用事が済んだ後に家で待機してましたが、 「雨がすごいから、車で迎えに来て」との連絡が^^; 迎えに行ってピックアップ
記事を読む
あさり掘り中 取れすぎなので選別中 計画しても雨また雨で、 3度目の正直でやっと念願のしおひ狩りへ行きました。 当初は3人で行く予定が
毎年お金のかからない違うところを考えてみますが、 子供が楽しみながらアサリを取れるということで、結局は富津に行っちゃいます。 大人だけな
お友達に急に誘われて、富士総合火力演習を見に行きました。 興味はありましたが、自分から積極的に見に行くほどでもないので、 とても良い
年に一度の盆踊り。 早めに行ってクジビキしたり、かき氷を食べたり^^ それなりに楽しく過ごせましたが・・・。 この盆踊りの特徴のア
ウルトラマンソングの中で、ご馳走を愉しむ お料理の数々 ちょっと前、かみさんの友達に ロイヤルパークホテルでのランチ(ウルトラマンショー
月ごとに記事を読む 2019年2月 (7) 2019年1月 (15) 2018年12月 (15) 2018年11月 (18) 2018年10月 (19) 2018年9月 (17) 2018年8月 (25) 2018年7月 (21) 2018年6月 (17) 2018年5月 (13) 2018年4月 (9) 2018年3月 (18) 2018年2月 (15) 2018年1月 (24) 2017年12月 (12) 2017年11月 (5) 2017年10月 (4) 2017年9月 (7) 2017年8月 (9) 2017年7月 (3) 2017年6月 (8) 2017年5月 (8) 2017年4月 (12) 2017年3月 (5) 2017年2月 (1) 2017年1月 (5) 2016年12月 (7) 2016年11月 (7) 2016年10月 (9) 2016年9月 (8) 2016年8月 (38) 2016年7月 (7) 2016年6月 (5) 2016年5月 (14) 2016年4月 (18) 2016年3月 (12) 2016年2月 (6) 2016年1月 (9) 2015年12月 (9) 2015年11月 (29) 2015年10月 (28) 2015年9月 (23) 2015年8月 (29) 2015年7月 (34) 2015年6月 (39) 2015年5月 (31) 2015年4月 (33) 2015年3月 (28) 2015年2月 (5) 2015年1月 (10) 2014年12月 (17) 2014年11月 (7) 2014年10月 (5) 2014年9月 (10) 2014年8月 (10) 2014年7月 (4) 2014年6月 (8) 2014年5月 (9) 2014年4月 (6) 2014年3月 (13) 2014年2月 (22) 2014年1月 (14) 2013年12月 (10) 2013年11月 (9) 2013年10月 (4) 2013年9月 (8) 2013年8月 (11) 2013年7月 (6) 2013年6月 (6) 2013年5月 (16) 2013年4月 (42) 2013年3月 (6) 2013年2月 (8) 2013年1月 (11) 2012年12月 (9) 2012年11月 (14) 2012年10月 (3) 2012年9月 (6) 2012年8月 (5) 2012年7月 (11) 2012年6月 (9) 2012年5月 (11) 2012年4月 (12) 2012年3月 (16) 2012年2月 (11) 2012年1月 (16) 2011年12月 (15) 2011年11月 (11) 2011年10月 (13) 2011年9月 (14) 2011年8月 (12) 2011年7月 (11) 2011年6月 (10) 2011年5月 (10) 2011年4月 (9) 2011年3月 (10) 2011年2月 (9) 2011年1月 (8) 2010年12月 (11) 2010年11月 (23) 2010年10月 (12) 2010年9月 (7) 2010年8月 (6) 2010年7月 (19) 2010年6月 (15) 2010年5月 (7) 2010年4月 (9) 2010年3月 (6) 2010年2月 (5) 2010年1月 (8) 2009年12月 (7) 2009年11月 (8) 2009年10月 (9) 2009年9月 (10) 2009年8月 (10) 2009年7月 (10) 2009年6月 (7) 2009年5月 (8) 2009年4月 (12) 2009年3月 (12) 2009年2月 (15) 2009年1月 (26) 2008年12月 (15) 2008年11月 (14) 2008年10月 (18) 2008年9月 (20) 2008年8月 (17) 2008年7月 (28) 2008年6月 (18) 2008年5月 (14) 2008年4月 (22) 2008年3月 (32) 2008年2月 (13) 2008年1月 (22) 2007年12月 (4) 2007年11月 (6) 2007年10月 (7) 2007年9月 (28) 2007年8月 (6) 2007年7月 (14) 2007年6月 (23) 2007年5月 (15) 2007年4月 (3) 2007年3月 (5) 2007年2月 (6) 2007年1月 (11) 2006年12月 (2) 2006年11月 (8) 2006年10月 (13) 2006年9月 (18) 2006年8月 (13) 2006年7月 (16) 2006年6月 (15) 2006年5月 (5) 2006年4月 (15) 2006年3月 (15) 2006年2月 (13) 2006年1月 (18) 2005年12月 (17) 2005年11月 (19) 2005年10月 (18) 2005年9月 (18) 2005年8月 (17) 2005年7月 (6) 2005年6月 (12) 2005年5月 (10) 2005年4月 (14) 2005年3月 (17) 2005年2月 (19) 2005年1月 (15) 2004年12月 (22) 2004年11月 (28) 2004年10月 (24) 2004年9月 (2) 2004年8月 (2) 2004年7月 (3) 2004年6月 (2) 2004年5月 (1) 2003年10月 (1) 2003年9月 (1) 2003年4月 (1) 2002年7月 (1) 2002年4月 (1) 2001年9月 (1) 2001年8月 (1) 2001年5月 (1) 2000年7月 (31) 2000年6月 (26) 1999年12月 (1) 1999年8月 (1) 1999年5月 (1) 1998年12月 (13) 1998年11月 (32) 1998年10月 (31) 1998年9月 (31) 1998年8月 (31) 1998年7月 (31) 1998年6月 (22) 1998年5月 (1) 1998年4月 (1) 1998年3月 (1) 1998年2月 (3) 1997年10月 (1) 1996年8月 (1) 1995年4月 (1) 1995年3月 (1) 1995年2月 (2) 1994年12月 (1) 1994年11月 (1) 1994年10月 (1) 1994年9月 (1) 1994年6月 (1) 1994年5月 (1) 1993年12月 (1) 1993年8月 (1) 1992年12月 (1) 1992年8月 (1) 1992年3月 (1) 1991年12月 (1) 1991年9月 (2) 1991年5月 (1) 1991年3月 (1) 1990年12月 (1) 1990年8月 (1) 1990年5月 (1) 1990年3月 (1)
ハンドガード装着バイクに取付可能なハンドルカバー
ゲレンデが広くて長い!パルコールつま恋スキーリゾート
BONSUNのスパイクタイヤを装着【XR100R】
RESCENT COMMENTS
ハンドガード装着バイクに取付可能なハンドルカバー
あぁ書き込めなかったんですね・・・。Googleのchapt…ゲレンデが広くて長い!パルコールつま恋スキーリゾート
混んでるなぁと思っても、あの頃のようにリフト1時間半待ちとか…ハンドガード装着バイクに取付可能なハンドルカバー
コメントがようやく書き込めるようになりました。 これまでい…ゲレンデが広くて長い!パルコールつま恋スキーリゾート
スキーブームの頃のゲレンデしか知らないので、今の空いているゲ…BONSUNのスパイクタイヤを装着【XR100R】
いいなぁ。3連休はちょっとだけチャンスかなと思ってたのだけど…BONSUNのスパイクタイヤを装着【XR100R】
巌道峠で少し雪道走れました(^^;) ゲートが無いのでオー…