毎年30日にお餅つきをしています。
一番好きなのは、つきたてのお餅をちぎってお湯に入れておいて、
鮭缶、大根おろし、ネギ、醤油を混ぜて、それでお餅をからめて食べること。
親は自在餅と言ってますが、たぶん違いますw 調べても違いますw
名称は分かりませんが、まぁ・・・方言ということで(笑)
私が子供の頃は、おじさんなんかも来て、臼と杵を使ってついて、
割と大がかりだったのですが、今ではすっかり餅つき機頼みの餅つきになっています(笑)
機械だからと言ってバカにしてはいけません。
つきたてはやっぱり美味しいし、私の好きな食べ方はつきたて以外できません。
かといって、大がかりに餅つきするのは大変すぎるので、
ほんと、機械さまさまw
みんなでお昼のお餅を楽しんで、鏡餅を作るのを楽しんで、
のし餅もしっかり作ります。
そして、その切れっ端がまた美味しいw
大晦日の年越し蕎麦を食べた後、この切れっ端を食べるのが毎年の恒例。
切れっ端は、別腹ですw
<スポンサーリンク>
<次の記事へ> あけましておめでとうございます
<前の記事へ> 父からもらったプラモの想い出
コメントはありません
RESCENT COMMENTS
ハンドガード装着バイクに取付可能なハンドルカバー
あぁ書き込めなかったんですね・・・。Googleのchapt…ゲレンデが広くて長い!パルコールつま恋スキーリゾート
混んでるなぁと思っても、あの頃のようにリフト1時間半待ちとか…ハンドガード装着バイクに取付可能なハンドルカバー
コメントがようやく書き込めるようになりました。 これまでい…ゲレンデが広くて長い!パルコールつま恋スキーリゾート
スキーブームの頃のゲレンデしか知らないので、今の空いているゲ…BONSUNのスパイクタイヤを装着【XR100R】
いいなぁ。3連休はちょっとだけチャンスかなと思ってたのだけど…BONSUNのスパイクタイヤを装着【XR100R】
巌道峠で少し雪道走れました(^^;) ゲートが無いのでオー…