とりあえず3000円の中華バッテリーを購入して車体に装着し、セルをちょこっとだけ回してみる。
ガソリンきてないので、エンジンはかからないのだけど^^;
いちおうガソリンは抜いて保管してあったハズ。
ドレンボルトが閉まってるかチェックすると、ドレンがはいってない(笑)
当時の記憶をたどると、ドレンのとこからガソリンが漏っれてしまったような・・・・。
・・・ドレンとパッキン買った記憶が・・・・・。
どこかに置いてあるはずと思い探し、しばらく探したら出てきましたww
エンジンかけにくい時間帯になってしまったので、装着はまた後日。
内部のガスケットが駄目になってませんように><
<スポンサーリンク>
<次の記事へ> KLR650 エンジン始動。外装をはずす。
<前の記事へ> KLR650のエンジンをかけてみることに
コメントはありません
RESCENT COMMENTS
ハンドガード装着バイクに取付可能なハンドルカバー
あぁ書き込めなかったんですね・・・。Googleのchapt…ゲレンデが広くて長い!パルコールつま恋スキーリゾート
混んでるなぁと思っても、あの頃のようにリフト1時間半待ちとか…ハンドガード装着バイクに取付可能なハンドルカバー
コメントがようやく書き込めるようになりました。 これまでい…ゲレンデが広くて長い!パルコールつま恋スキーリゾート
スキーブームの頃のゲレンデしか知らないので、今の空いているゲ…BONSUNのスパイクタイヤを装着【XR100R】
いいなぁ。3連休はちょっとだけチャンスかなと思ってたのだけど…BONSUNのスパイクタイヤを装着【XR100R】
巌道峠で少し雪道走れました(^^;) ゲートが無いのでオー…