[バイク] sw-motech クラッシュバー 装着・KLR650
2018年03月18日
昔ながらのエンジンガードは、見た目的に付ける気がしませんでしたが、
最近流行のガードは、形状がかっこいい!
KTMやアフリカツイン、KLR650のクラッシュガード付きの写真を見るたびに欲しくなっていきます。
このところ650で林道も行っているし、何かと部品が心配な年式でもあるので、
そういうリスクを少しでも減らすためには、あったほうがいいかな?と思う装備です。
KLR650A型に付くもので買えそうなのは、
SW-MOTECHのもの、HAPPY TRAILのもの、GIVIのもの。
SW-MOTECHの今風でかっこいいものか、
HAPPY TRAILのラジエターまわりを完全にガードするものか、この2つに絞りました。
何日も画像を眺めていると、
今風でスタイリッシュなSWモテックのほうに、心惹かれはじめます。
ただ、モテックのほうは、旧タイプのKLR650A型のは廃盤で、
ほとんどKLR650E型用しか売っていません・・・。
たぶん加工すれば付くのでしょうが・・・、勝負には出たくない。
USAのサイトをいろいろ検索してたら、
KLR650A用にマウント用のフィッティングセットを一緒に売ってる店がありました。
店も信頼できそうなので、ぽち。
そして、海外から部品が到着。送料は高いですが、いい時代になったものです。
さて、取り付けです。
エンジン前方、ステップのところ、リアフレームの付け根に固定するだけですが、
リアフレームのとこの六角ボルト、回すとめちゃ固い!
ここはネジの頭が見えないので、ナメちゃうと厳しい場所なので、エアインパクトで外しました。
ネジロックが塗ってありましたが、
マニュアルみたら、ネジロック指定ではなかったのだけど?・・・たぶん。
リアフレーム取り付けの部分は、くぼみにスペーサーをはさんでボルト止め。
ステップのとこは、センタースタンドも挟まなければいけないので、
クラッシュバー、センタースタンド、ステップの順で取り付けました。
そして、試乗。
街中を走っている分には特に重さを感じることもなく、いい感じでした。
見た目的には、やる気感が増しました(笑)
<スポンサーリンク>
RESCENT COMMENTS
[バイク] パニアラックにステー追加・KLR650
えと、騒ぎませんw 息子も出かけるのめんどくさがるしww な…[バイク] パニアラックにステー追加・KLR650
奥さん、何処か旅に連れてって!! と騒ぎませんか。 ウチ…[MAC] iMAC 27インチ Retina 5K (3.4Ghz クワッドコア Intel Core i5)ご購入
自分のとこだけだと問題ないですよねぇ。 うちはCCでデータ来…[バイク ]レトロな郵便局を見て 。かつては旅の便利な存在でした
そうなんですよね。なければないで、ないなりに動いていましたし…[MAC] iMAC 27インチ Retina 5K (3.4Ghz クワッドコア Intel Core i5)ご購入
新機材羨ましいです。 ウチは相変わらずG5にCS3,4で仕…[バイク ]レトロな郵便局を見て 。かつては旅の便利な存在でした
昔ほどではないですが、今でも郵便貯金のスタンプコレクションな…