[自転車] VIGORE:サドルとペダルとFディレーラー
2018年02月26日
足りなかった細かいパーツを買い足して、ほぼ部品はそろいました。
Fディレーラーは、以前つかっていたデュラエース
以前のっていたカレラにつけていたものですが、バンドの径が違いました。
カレラフレームは34.8mmと一番太いタイプで、VIGOREは28.6mmという細いタイプ。
他の自分の自転車は、31.8mmですので、どちらにしろ、取り外して流用することもできません。
最近のディレーラーは、31.8mmのバンドタイプに28.6mmのアダプターがついているようで、
どちらにしろアダプターを付けるなら・・・ということで、
34.8→28.6mmのアダプターを探してみたら、ありました。
新品ディレーラーとアダプターを比較して、数百円で買えるアダプターをポチ。
付けてみても、あまり違和感はなかったので、とりあえずこれでいってみます。
Rディレーラーは写真撮ってないですが、以前つかっていた105を取り付けてあります。
サドルは、リーズナブルなVELOで、クラシックイメージなものに
クロモリツーリング車イメージでいえば、お約束のブルックスの革サドルです。
自分の自転車も、あんなイメージにしたいにはしたいです。
でも、けっこう革サドル、固い日々がずっと続くみたいですし、
そこまでクラシックな感じでなくてもいいかな〜とも思います。
高めですしねw
色は茶色限定で探してみます。庶民の味方VELOのサドルがありました。
普通っぽくていい感じです。
座り心地もたぶん普通でしょうから、
ノンビリサイクリングする私には良さそうです。
ペダルは以前使っていた、PD-A520
BD-1に使っていた、片面フラット、片面ビンディング、のペダルです。
フラットの方が下を向いてしまうようになっているので、
乗ってからちょっとペダルを回す作業が必要なのですが、
普段は普通の靴で乗り、遠出するときはSPDシューズをはくので、コレを付けることにしました。
錆びているのはご愛敬です。
その他、バーテープやケーブル、アウターケーブル、チェーンも買ってあるので、
時間とやる気だけですね(笑)
<スポンサーリンク>
RESCENT COMMENTS
[バイク] パニアラックにステー追加・KLR650
えと、騒ぎませんw 息子も出かけるのめんどくさがるしww な…[バイク] パニアラックにステー追加・KLR650
奥さん、何処か旅に連れてって!! と騒ぎませんか。 ウチ…[MAC] iMAC 27インチ Retina 5K (3.4Ghz クワッドコア Intel Core i5)ご購入
自分のとこだけだと問題ないですよねぇ。 うちはCCでデータ来…[バイク ]レトロな郵便局を見て 。かつては旅の便利な存在でした
そうなんですよね。なければないで、ないなりに動いていましたし…[MAC] iMAC 27インチ Retina 5K (3.4Ghz クワッドコア Intel Core i5)ご購入
新機材羨ましいです。 ウチは相変わらずG5にCS3,4で仕…[バイク ]レトロな郵便局を見て 。かつては旅の便利な存在でした
昔ほどではないですが、今でも郵便貯金のスタンプコレクションな…