feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

修理が難しい部分に穴があいていたので、新品チューブに交換しました

仕事に行く時に乗ろうとしたらタイヤがパンクしていました。パンクに修理をしようとチューブを出してみると、バルブの脇に穴があいています。穴空いている場所も修理きびしいですし、チューブはかなり古いものなので交換することにしました。

家にチューブのストックが3つありましたが、スペアで持ち歩いていたパナレーサーの方を使うことにしました。

黄色い方です。

リムフラップの穴の位置をぴったりに調整しなおして、チューブを変えてタイヤをはめます。パナレーサーパセラはサイドが厚めですが、それでも手ではめることができます。

サイドが肉厚なパセラのアメクロは、パナレーサーのチューブだとバルブがあまりとび出しません。なので、ロングバルブか別メーカのほうがタイヤとの相性は良いのですが、古いものから使いたいのでそこは諦めました。

洗車をほとんどしない通勤自転車ですが、ホイールはずしたので久しぶりに清掃。オートバイと違って、自転車のタイヤ交換は簡単でいいですね!

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る