feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

thumbnail

水分に侵されない部分はカビてこないのですが、アルミサッシ付近で結露する部分、シャワーの水がかかる部分、タイルの少し上はどうしてもカビが発生してしまいます。 前回の漂白から3年ほどで檜板にカビが生えてきましたので、木材用の漂白剤

記事を読む

thumbnail

ナンバリングしておいたデッキ板を元の場所に張り直し、修繕が完了しました!   反った板を調整しながらデッキ材を戻す デッキ材はナンバリングの通り、同じ場所に戻していきます。新しい大引きの上にのせたデッキ材も、隣の

記事を読む

thumbnail

同じ作業の繰り返しで代わり映えしないですが、5本目を交換しました。   大引きをやっと半分交換 2本づつ進められれば早いのですが、真夏の酷暑にめげています・・。平日の仕事の合間でやってるので、暑さがなくても1本し

記事を読む

thumbnail

シロアリ在住の一番ひどかった部分の大引を交換しました。大引き4本目の交換になります。夏の暑さがすさまじく1本分作業すると、今日はおしまいと思ってしまい、なかなか作業がすすみません・・。   シロアリの蟻道を壊しても

記事を読む

thumbnail

木材をまとめて発注する前に、自宅に余ってたウエスタンレッドシダー4×4材で大引きを交換しました。   大引きの継手 シロアリにやられて腐った部分を切り落とし、つなぎ合わせる木材の端をL字型にカットします。素人作業

記事を読む

ページのトップへ戻る