
金沢の街の主だった観光地を回る!【金沢家族旅行1日目】
家族旅行で金沢へ2泊3日(家族は3泊4日)で行ってきました。初日は金沢へ新幹線で移動して、ひがし茶屋街、主計町茶屋街、近江町市場、兼六園、金沢城などを回りました。金沢の街の主だった所を回った1日目の旅の様子です! 東京駅か
家族旅行で金沢へ2泊3日(家族は3泊4日)で行ってきました。初日は金沢へ新幹線で移動して、ひがし茶屋街、主計町茶屋街、近江町市場、兼六園、金沢城などを回りました。金沢の街の主だった所を回った1日目の旅の様子です! 東京駅か
お風呂のタイルの黒ずみがどうも上手く落とせなくて悩ましかったのですが、クリームクレンザーが良いと聞き試してみました。なかなか落ちなかった黒ずみもバッチリ落ちて綺麗になりました! 浴室のタイルに使えそうなネットに載っていた方
我が家の洗面所のダウンライトはE17のミニクリプトン球でしたが、インコを飼い始めてからは寝る時以外はつけっぱなしでした。すり鉢状のダウンライト中に電球があり、熱がこもるからかよく電球が切れました。 ミニクリプトン球はそれほど高
仕事で鶴見方面に行ったので、京浜工業地帯にある秘境と言われる鶴見線の海芝浦駅に立ち寄ってきました。ホームに海が面している光景は本当に不思議なものでした。その海芝浦駅に行った時の様子を書きたいと思います。 鶴見線に乗って秘境
<スポンサーリンク>
夏休みらしくプールへGO!まだ行ったことのなかったふれーゆへ行ってみました。ウォータースライダーはありませんが、南国ムードのプールがなかなか良かったです! 横浜市鶴見区にあるふれーゆというプール 横浜市高齢者保養研修施設
携帯電話をもう一つ増やすことになり検討した結果、娘のと同じように、私の契約にSIMを一つ追加して番号を増やすことにしました。まずはSIMの申込。数日して送られてきたのは真っ白なカードでした。 以前のものは、赤やピンクに印刷され
夏休みにはいり、サマーランドにお友達と行ってきたようです。もちろんまだ親が連れて行きましたが、子供達だけで遊ぶので、遊び相手としての親は必要なくなってきました。 地元の盆踊りも、今年は子供だけで行ったので親は必要なくなってます。地元の
羽田の国際ターミナルへ行った事がなかったので、飛行機を見がてら散策してきました。ターミナル間を走る無料シャトルバスで回りやく国際ターミナルでご飯になるように、第1ターミナルに車を止め、第1ターミナル(見学)→国際ターミナル(見学)→
<スポンサーリンク>
祖母が作ってくれたごま汁 祖母がたまに作ってくれたごま汁、あれメッチャ美味しかったなぁ・・・・と思い出してなんとなく検索してみました。 おおざっぱにいうと、ごまをすって汁にしてご飯にかけてたべるのだけど、けっこう載ってるレシピはバラ
GWに予約なしで行けるとこと言えば、あそこしかない・・ということで、自転車にキャンプ道具を積んで、子どもと二人でキャンプに行ってきました。 何もないけど贅沢なキャンプ地へ トイレもない、駐車場もない、山も歩いて下らなけれ
以前から見てみたかった不思議な風景「海へ続く電柱」を見るだめにお出かけしました!千と千尋の世界とも言われる海中電柱は本当に良かった!その様子をお伝えしたいと思います。 海ほたるを見学しながら海中電柱へ向かう まずは、海ほ
江ノ電に乗りたかったというのもあり、息子を無理矢理さそって鎌倉へ電車で行ってみました。江ノ電は乗ったことあるはずなのですが、あんまり記憶にないので乗ってみたかったのです! 鎌倉の定番パワースポット、鶴岡八幡宮へ まずは鎌
<スポンサーリンク>