
バイクキャンプで選びたいテント・これが欲しいベスト3!
今年はボロボロになったテントを買い換えたいので、バイクキャンプツーリングで買うならこのテント!!というものを探してみました!そして、キャンプをしながら日本や外国を旅をした経験を元に、使いやすそうな3つのテントにしぼりました。どれかを
今年はボロボロになったテントを買い換えたいので、バイクキャンプツーリングで買うならこのテント!!というものを探してみました!そして、キャンプをしながら日本や外国を旅をした経験を元に、使いやすそうな3つのテントにしぼりました。どれかを
先日、車のタイヤに金属が刺さりパンクしていました。見る人が見れば一発で分かるのですが、このタイヤは修理が不可能です。どうやらパンクに気づかずに乗ってしまったようですね・・・。自動車のタイヤは穴の空く位置によっては修理出来ない場合もあ
すっかり春になってしまいましたが、BONSUN(ボンスン)のカブ用スパイクタイヤで雪道を走りたくて、雪のある林道にお出かけしてきました。スパイクの効きが分かるアイスバーンはもちろん、前日に少し降った雪でフカフカとまではいかないまでも
冬に入る頃に買った安いグローブを先日使ってみました。かなりチープな部類のグローブですが、見た目を許せれば充分使えると思いました。 昨年はバイク本体の部品の出費が大きかったので、冬用グローブはケチりました。冬にそれほどバイクに乗
<スポンサーリンク>
明けましておめでとうございます。今年もバイク、釣り、自転車などの趣味の日記を書いていけたらと思います。 バイク 昨年は、15年ぶりくらいに長距離ツーリングに出かけました。若い頃は旅ばかりしてきたので、これが本
RSタイチのジャケットに、別のジャケットで使用していた無限電光のセパレート型胸部パッドを取り付けました。 RSタイチのジャケットの胸部プロテクターはオプション 購入した冬用のジャケットは、RSタイチのランダムウインターパ
前回、作り方の方針は決めました(→その1:材料や方法を検討)。材料を集め、デミオのラッゲージスペースのフラット化作業をしていきます。 材料は、ラゲッジトレイ・ラワン合板・パンチカーペット マツダ純正のDE用ラッゲジトレイ
1つ前の型のDEデミオ、現行のDJデミオは、ラゲッジスペースがフラットではありません。くぼんでいるのです・・・・。荷室をシンプルに、軽量にして、運転の楽しさを優先・・・、絞ったテールで荷室容量をかせぐためにくぼんでいると言われています。もち
<スポンサーリンク>
神奈川県内には3カ所(金沢区・港北区・横須賀市)にラウンドアバウトがあります。そのうちの一つ、港北区新横浜のラウンドアバウトを訪ねてみました。その様子をレポートします。散策日:2018/10/7 ラウンドアバウトという交差
海外へ2度ほどバイクをJAFでカルネで送ったことがあります。その際に、国際ナンバープレートとJマークを装着するのですが、原付の方の番号が、海外を旅した友達の番号同じ番号で発行されました! なんでそんなことになったのか?管轄の違
アウトライダー再度休刊を聞いて、久しぶりに買ってきました。 復活前のミリオン出版時代は、よく買っていた雑誌で、 いろいろな旅先の写真や楽しい企画を見るのが大好きでした。 バイクの旅やアウトドアをメインにした雑誌は珍しく、
MT-21からシラックにタイヤを入れ替えましたが、このタイヤが持つオンロードでの快適性などの良さを再認識しました。 MT-21とシラックを使い分けはじめました オフロード向けのMT-21をはかせていましたが、
<スポンサーリンク>