feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

第二種電気工事士 技能試験会場

第二種電気工事士の技能試験を受けて合格しました!今回は主に技能試験の様子をレポートしたいと思います!

第二種電気工事士の技能試験会場はたまプラの国学院大学でした

第二種電気工事士の会場はたまプラーザの国学院大学でした。

たまプラーザの駅は久しぶりにおりましたが、格好よく見応えのある駅舎になっていました。

たまプラーザ駅

駅前も随分変わりましたね。下りたのが何十年前よ・・・って感じなのでそりゃそうですね。

たまプラーザ駅

試験会場の国学院大学は、駅から歩いて5分くらいの所にあります。

比較的近い駅だったのも有り難かったですが、駅から近いのも有り難かったです。

そして敷地が大きくないので大学内に入ってから歩かないのもいいですね。

試験会場によっては敷地にはいってから相当歩く場合もありますからね。

国学院大学

 

座った席は一番前

受験番号を確認して試験室へ向かいました。

まだ新しい校舎なので綺麗なのもビックリでしたが、みなさん早く到着していてビックリ。

歩いている人がそんなに多くないなぁと思いながら来ましたが、もう少し早く来ていたみたいです。

試験室は大学の講義を受ける教室ですが、に入って席を確認するとなんと一番前。3人掛けの椅子の左側でした。

一番前の席は好きではないですが、回りが見えないから集中は出来そうと思いました。

第二種電気工事士 技能試験会場

 

作業テーブルは本当に狭い

作業は狭い講義のテーブルで行いました。B3の作業用台紙がテーブルからはみ出していました!

長椅子程度の狭さというのは知っていたけれど、さすがに作業台紙がはみ出るとは思っていなかったので驚きました!

部品や工具を置くスペースも少ないんですが、練習時もB3くらいのスペースで練習していたので普通に出来ました。

技能試験の練習をするなら、狭いテーブルでやるのは効果的だと思います!

 

試験問題は作業量は少なめなNo4

いよいよ試験開始です。第二種電気工事士の技能試験は13種の中から1つ出題されますが、No4の問題でした。

No4の問題は、200V回路の三相モーターへの配線があるので勉強していないと悩む問題です。

しかし回路としては単純なので、作業量は一番少ない問題な気がします。

それに100Vと200Vの回路がすっぱり分かれているので、それぞれの配線はとてもシンプル。

リングスリーブの数も少なく、差し込みコネクタも同色でつなげればいいので、悩む所も少ないです。

一度も練習してないと200Vの方の配線図で悩むと思いますが、やっていればケアレスミスも起こりにくい問題かなと思います。

それなりに練習していっていたので、この問題だと20分くらいで完成。早く終わりすぎて不安になりました・・。

問題

練習した時のものですが、上の図を実際に配線すると下の写真のような感じになります。

一番前の席だったの回りの様子は全然分からなかったのですが、試験が終わって回りを見渡してみると・・・

勉強してきている人としていない人とでは明らかに差がありました。

対策せずに来ている人は、配線が終わらず銅線むき出しの人が何人も。すぐに不合格と分かる人も案外多かったです。

練習してきている人は、見た目も整っていて綺麗に出来上がっていました。

明らかにダメなもの、ほぼ大丈夫なも、チェックしないと不安なもの、くらいにはパッと見で分かるんだなぁと。

また、何を見て(教わって)練習したかによって、配線の曲げとか電線の長さとか少し違うのも面白いなと思いました。

ちなみに私はホーザンのキットとホーザンのYoutubeで勉強しました。

第二種電気工事士 No4 練習

技能試験にどんな対策をしたか、練習の時にやってしまったミスなどは、時間があればまた記事にしてみたいと思います!

 

技能試験の合格発表

技能試験の合格発表は、試験から約1ヶ月後にまずネットで発表され、その後合否のはがきが郵送されてきます。

技能試験の時にミスがないか確認はしたけれど、大きなミスを1つやってしまうと不合格なのでモヤモヤする1ヶ月でした。

大丈夫と思うけど、どこかミスしているかも?でもミス思い当たらないから・・大丈夫と思うけど、どこかミスしているかも?・・みたいな(笑)

白黒はっきりさせるため、ネットで発表されてすぐに検索してみました!

第二種電気工事士 合格発表ページ

みなさん早く結果を知りたいらしく、サーバー混雑で繋がりませんでした(笑)

先へ進んでもまたエラーになったりするので、発表直後に見るのはなかなか厳しいですね・・・。

第二種電気工事士 合格発表 サーバーエラー

少し時間をおいて受験番号を検索。「合格者一覧にあります」との表示。

これは合格ってこと?ピンと来ませんでしたが、合格のようです!

第二種電気工事士 合格

後日ちゃんとはがきも送られてきました。この通知書を使って第二種電気工事士の免状を申請します。

第二種電気工事士 合格はがき

 

なんとか無事に合格できました!

免状申請はまだこれからですが、資格を取ったら自宅の電気設備をいじれるのでやりたいことがいくつかあります!

それもまた追って報告しますね!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
  • ぶとぼそ

    合格おめでとうございます。
    亡き父は自営で清水電気商会なる電気設備屋やってましたよ。
    おかげで今の家は好き放題に動線無視の電気配線になってて悩ましいです(苦笑)。
    自宅といえども免許なしでは勝手に配線いじれないんですね。知らなかったです。

    たまプラ、昔から怪しいの駅名に思えてました。雑木林で何もなかった駅周辺も今はすっかり小ぎれいな住宅街ですね。

  • トリプー

    ありがとうございます!
    私もコンセント増設したり、いろいろ使い勝手をよくしていきたいです。

    交流でも配線に極性あるのでつなぐ側が指定されていたり、配線に使う線にも指定があったりします。
    安全面で細かく決まっていて、知らないこともあったので知識としても勉強して良かったな〜と。

    大きな所では、ソーラーパネルで電気代安くしたいと思ってます。オフグリッドというやつです。
    ブレーカー回りいじって、自動でソーラーと商用電源を切り替えるようにしたくて、
    捨てることや一人で運ぶことを考えて機材選びをしています。

    たまプラは何もなかったイメージでしたが、すっかり街でした。
    少し歩いていくと、田舎感はありましたけどね。

    免許とっても実務は分からないことだらけなので頑張ります(笑)


  • ページのトップへ戻る