feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

お仕事のチームの人達と東京駅で待ち合わせて、初めての上越新幹線に乗り込みます。
今日はお仕事ではありません!なんと親睦をかねて舞子高原へお泊まりスキー(笑)

しかし上越新幹線ってすっげー混んでてビックリした^^;スキーやスノボ客がいっぱい。
費用的には往復12000円かかるけど、
1時間20分ほどで着くので、クルマを持つよりは安上がりで快適だなぁ〜と感じました。

一眠りして越後湯沢に着くとそこはもう雪国。
普段行っている八ヶ岳あたりとは、全然違う雪景色でテンションアップ^^

シャトルバスに揺られて舞子高原へ到着し、まずは宿泊予定のロッジへ向かいます。
ロッジはゲレンデ内にあるので、
ゲレンデを普通のカッコで横切っていくという不思議な体験をしました(笑)

photo 01Clickで拡大

上越新幹線

photo 02Clickで拡大

越後湯沢駅

photo 03Clickで拡大

ロッジへ向かう

 

みんなはフルレンタルでしたが、私は3点セット(板・ブーツ・ストック)をかりました。
出てきた板は普通だが・・・ブーツがなんとリアエントリー^^;
評判がよくなく、子供用以外は姿を消したシロモノです(笑)

まぁ、滑るだけなら一緒だろうとタカをくくってましたが・・・、
滑ってみると、これが恐ろしく曲がらない(汗)緩斜面がマジ怖い。
長い板が久し振りというだけではなさそうだ。

同レベルで滑れる営業さんもダメダコリャ〜と顔を見合わせながらモンモン滑る。
そうとう意識して前へ乗っかると曲がるんだけど、前へしならないので相当キビシイ。
たしかにコレ姿を消すわけだ・・と納得^^;

そのうち足も痛くなり、1時間ほどでギブアップ。
指があたって痛いんで何が何でも交換してもらいに行きました^^
ホテルや日帰りのところは道具のブランドを選べたりもするんだけど、
ロッジのレンタルは特に選べませんでしたねー。

交換時に、フロントバックルを頼んだら、
調整でなんとななりませんか?と聞かれつつも、見えないどこからか出てきた(笑)
昔スキーに良く行っていた営業さんも、交換を頼んでた^^
ATOMICのブーツ(珍しい?)。古いリアエントリーと見た目が全然違う^^;

フロントバックルのタイプは履いた瞬間からシックリきました。
あ〜これこれ、いつもの感じ!その後は快適に滑れましたよ〜^^
道具って大きいですね〜。

本日初めてスキーをした人は、
スクールに入って練習していましたが終わってみるとお疲れモード^^
しかしすごいねスクールは。中年のオッサンを2時間で滑れるようにするんだもん。

photo 04Clickで拡大

レンタルした板

photo 05Clickで拡大

ブーツを交換

 

さて2日目です。

昨日とは打って変わって良い天気です^^
レンタルの強みを生かして、今日はスノーボードにしてみます。
13年ぶりでしょうか。

ブーツをセットして、起き上がる・・・起き上がる・・・・
体が固い〜(笑)自分の体の固さにビックリだ!
よっこいセッ!と起きないと起き上がれません(汗)

起き上がれてしまえば体が覚えているもので、普通に滑れます。
滑走感がたまらなく気持ち良いです^^ピポットで180回るとかも出来ました。

しかし一番大変なのは、足が横むきでリフトを待つことでした・・・。
足首が固い〜><
滑るよりもリフト待ちで足首が痛くなりました(汗)

体力も、スキーの人と一緒で休むヒマがないっっても大きいですが、
頂上から滑りおりたら限界になりました。

疲れがすごいので、午後はスキーにチェンジ。
レンタルの強みです(笑)もちろんブーツはキープしておいてもらいました^^

午後からもう一度スクールに入った人と合流して、みんなで滑る^^
同世代とわいわい行くスキーはもたまにはいいね^^

photo 07Clickで拡大

13年ぶりのスノーボード

photo 08Clickで拡大

頂上より

photo 09Clickで拡大

初めての人もバッチリ滑れてます

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る