feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

バイク用ロッドホルダー

玉の柄を持っていきたいので、1本出しだった釣竿を運ぶロッドホルダー を2本出しに改良しました。

たも網もマレに必要だから、玉の柄も持って行きたい

先日、釣竿を運ぶロッドホルダーを制作し、バイクで竿が1本運べるようになりました。
→制作過程:釣竿をバイクで運ぶため、ロッドホルダーを製作しました

バイク用ロッドホルダー

40mmの塩ビパイプを使って作りましたが、これだと竿が1本しか持ち運べません。

竿は1本で良いですが、マレに玉網を使うこともあるので、柄も運びたいところです。

玉の柄は2つ持っており、1つは短く1つは長いもの。

バイクで行きたい場所は、長いものでないと届かないので、カバンに刺していく選択肢はありません。

塩ビパイプがまだあったので、2本させるように、2本だしにする改良をすることにしました。

 

ヘルメットホルダーを避けるために、ステーを作り直しました

本来なら、下にもう一つ塩ビパイプをつなげればいいだけなのですが、ヘルメットホルダーを付けてしまったため、そのままでは取り付けられません。

ヘルメットホルダーを避けるように釣竿のケースを配置できるステーを作り直すことにしました。

制作方法は前回と一緒です(→制作過程:釣竿をバイクで運ぶため、ロッドホルダーを製作しました

作り直してから、微調整して取り付け。思ったよりも、見た目の迫力がでてしまいました・・・。

ステーが長くなってしまった上に積載の重量が増えたので、折れた時の落下とタイヤへの巻き込みを考えてもう一カ所どこか車体と接続したいと思っています(まだやってません)。

バイク用ロッドホルダー

釣竿を運ぶロッドケースとヘルメットホルダーとの隙間もちゃんととれました。

バイク用ロッドホルダー

2本出しのなんとも言えない仕様になってしまいましたが、夜釣りに行くときにだけ取り付けて行くので、見た目は二の次でいいかな!

(でもホントはもっと見た目を良くして強度出したいです。)

製作日:2018/11/7

 

市販品を改造する選択肢

カブ用や自転車用などのロッドホルダーは市販品でも販売されています。

取付部が専用設計になっていたりするので加工は必要ですが、強度や見た目は良くなる可能性がありますよね。

また自作ホルダーの参考にもなるかもしれません!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る