バランサーアイドルレバーとカムチェーンテンショナー交換・KLR650
KLR650のバランサーアイドルレバーを交換しました。
アメリカではトラブルが出る前にこのパーツを交換するのが定番になっています。
私のKLRも若干怪しげな音がしていたので交換をすることにしました。
ついでにカムチェーンテンショナーも交換しておきました。
バランサーのチェーンとカムチェーンのテンショナーを変える
ヤバイ音がしていたわけではなく違和感ある音が若干出ている感ですが、いつもと違う音が出ていたので修理することに。
バランサーアイドルレバーのネジを緩めてテンションかけても音は変わらず。
カムチェーンの音の可能性もあるけど、それでもなんとなくバランサーのチェーンの音のような気がします。
海外ではDoohickeyと呼ばれていて、バランサーアイドルレバーとかウンターウィエイトチェーンアイドルシャフトレバーとか呼ばれてます。
バランサーのチェーンテンショナーはKLR650ではよく不調になるところらしく、海外勢は社外の対策品に交換しています。
なのでこれを機に対策品に交換することにしました。カムチェーンテンショナーもそれほど高くないのでついでに交換。
チェーンまわりの音なのでたぶんこれで音は消えるはず。エンジン内パーツなので中華品ではなくオリジナル品です。
バランサーアイドルレバーの交換
一般的作業ではないので自分の備忘録的になりますが・・・作業開始。
チェーンカバーを外し、ニュートラルスイッチの配線を外しました。
ジェネレータカバーを外して針金でとめておきました。
スターターのギアは、裏のワッシャに気を付けて順番は分からなくならないように外しました。
そして空回りしないように専用工具を差し込んでロングレンチでフライホイールのローターボルトを外す。
めちゃくちゃトルクがかかっているボルトなので、ホントはもっとロングのレンチ使わないときついですね。
ローターボルトを外したら、なんというのだろう?押し込んでフライホイール ローターを外すためのボルトをさしこむ。
このボルトみたいな工具は、自転車で言えばクランクを外す時のクランクツールみたいなものです。
これもローターが空回りしないようにしてボルトを押し込んでいくと外れました。
フライホイールと後ろのギアを取り外しますが、ワッシャなどは順番が分からなくならないよう外しておきます。
ローターを外したら、軸の横についている半月状のパーツも取り外しておきます。
ケースを外すとバランサーのチェーンやカムチェーンが見えました。
そしてKLRの弱点と言われるバランサーアイドルレバーを外しますが、外す前にちょっとチェック。
壊れてるとはいえないかもだけど、動かしてみると微妙なところで止まったりする・・・。
うまく伝えられないけど、ガタがある感じ。
あるいは、だいぶチェーンが張られているので、後ろのスプリングの縮まって張力があまりないのかも。
このパーツは溶接の所が折れたり、下側の細い部分にクラックが入ったりしやすいそうです。
2つのパーツを片側で溶接しているので、そこから逝きそうですね。
クラックなどはたぶん平気そうだけど、動内側の穴の片側がそこそこ減って段差になっていました。
レバーを外したらエンジン側のジェネレーターケースも外します。
外したパーツはこんな感じにワッシャやボルトなどの位置が分かるようにしておきました。
ちなみにモンキーレンチは風でTシャツが飛ばないように置いてあっただけです(笑)
ジェネレーターケースを外すとテンショナーのスプリングが出てきました。
このスプリングも距離を走ってくると折れるそうで折れるとまた面倒らしい。
スプリングがエンジン内に落ちたりチェーンの位置が飛んだりすることもあるとかないとか。
対策品を使うためこのスプリングは必要ないので外します。
で、交換するのは、アメリカで出回っているこの対策品です。
折れやすいレバーは削り出しで厚みがあり、折れやすいスプリングはトーションスプリングに変更しますw。
ちなみに純正と社外対策品を比べると、明らかに強度が違いそうです。
ジェネレーターケースのバランサーレバーの取付部に同梱の附属のドリルビットを使って穴をあけました。
位置は指示の通り、トーションスプリングを当ててチェックしつつ17時くらいの位置にあけました。
わかりにくいですが、こんな感じに小さな穴があきました。
穴にトーションスプリングを入れて、ジェネレーターケースを取り付け。
もちろんその前にガスケットは綺麗に剥がしました。
そしてバランサーレバーを取り付け、トーションスプリングをひっかればバランサーレバーの取り付けは完了。
ボルトを緩めるとレバーが左に引っ張られてチェーンにテンションがかかる仕組みです。
軸に半月状のパーツを取り付け、そこにローターの溝を合わせて入れつつ、スターターのギアを右に回しながらローターをセット。
テーパーの所は油分なし、ギアがあたるとこは油分ありにするみたい。
そして再び空回りしないように工具を差し込み、ロングのトルクレンチでローターボルトを締めます。
トルクは175Nm(18kg-m)と強烈。タイヤが90〜100Nmくらいなので、その2倍近いトルクです。
持っているトルクレンチが200Nmまでいけたのでなのでなんとかという感じでした。
ローターボルトは新品に交換が必須なので、新しいものに交換しています。
ジェネレーターカバーを取り付け、Fスプロケットカバーを取り付け、ステップやらエンジンガードを取り付け完了。
この後オイルを入れてエンジンをかけてみましたが異音消えました!
カムチェーンテンショナーも交換しておいた
こちらは大丈夫そうだったけど、ボルトのサビなどもすごかったので交換しておきました。
大きなボルトを外してスプリングを取り出し、カムチェーンテンショナーを外しました。
スプリングは比べると縮んでいましたが、たぶんテンショナーは壊れてなかったです。
ガスケットはスクレーパーで綺麗にはがしました。
ガムチェーンテンショナーを取り付けて、スプリングをセットしボルトを取り付けて完成。
新しいパーツになったので、信頼製も上がっただろうし、ちょっと気持ちがいい!
テンショナーのノッチははまだ余裕があったので、カムチェーンの交換はまだしなくても平気そうです。
BEFORE AFTER
ビフォーアフターです。
<次の記事へ> 天涯のステップをSWモテック フットレストキット IONに交換
<前の記事へ> 天涯のクラッチ滑りが発覚!クラッチを交換しました
コメントはありません