モフモフのウインドジャマーでアクションカムの風切音対策
バイク走行時の動画撮影時の風切り音がすごいので、モフモフを取り付けて風切り音の低減をしました。ウインドジャマーの作り方や、実際どの程度の音が軽減するのかをレポートしたいと思います。
<スポンサーリンク>
100均の猫じゃらしで、風切り音を低減!
動画は撮影にはあまり力を入れていないこともあり、外部マイクを装着するなど面倒なことはしたくありません。接続するコードなどは少なく、手軽に撮れる方がありがたいと思っています。
それでも撮るからには、バイクの大きな風切音は少しだけでも低減させた!なので、マイク部にモフモフのウインドジャマーをつけることにしました。
仕事帰りにウインドジャマーになりそうなものを100均でさがします。キャンドゥで売っていたじゃれっこ棒という猫じゃらしが良さげだったのでご購入。
100均で買った猫じゃらしを、カメラのマイク部に合わせた大きさにカットして整えました。
そして、両面テープでマイク部に装着。白ボディに白い毛なので目立たないのがいい感じです!
風切音がどんな感じかオフロードとオンロードで比較してみました。風切り音はもちろん拾ってはしまいますが、何もしていない時よりかなり低減できました!
AS200の外部マイク化の記事も書きました。モフモフで満足できない時はこちらを。
<次の記事へ> パリダカスタイルで人気だったKLR650天涯というバイク
<前の記事へ> RG50Γ 初期型 〜 95kmが出せた原付バイク
コメントはありません