ATX 820 EURO 修理 その12
BBとクランク取り付け直し・ペダル装着
実はコレは間違いです。
チェーンガード用のステーを挟み忘れてたので、
それをまず直す〜。
でも、寝不足で寝ぼけてたため、
ステーを逆さにつけて、3回やり直し〜。バカです(-_-)
ちなみに、ステーは位置を決めのため
チェーンガードを装着してBBを取り付けました。
その後、クランクをつけ直して、
ガードにクランクやチェーンが当たらないか確認。
特に問題なさそう(^^)
ペダルは以前ついていたものを、そのままつけました。
フロントディレーラーを取り付け
フロントディレーラー
この自転車はFディレーラーが下引きだったので、
上下どちらでも対応できるDeore。
とりあえず取り付けただけで、
調整は後ほどですね。
リアディレーラーを取り付け
リアディレーラー
リアディレーラーは、型落ちのDeore LX。
これも取り付けただけで、
ワイヤーを通しての調整は後ほど。
チェーンもまだだしね・・。
シフター・ブレーキレバー・グリップを取り付け
ハンドル回り
夜は眠くて仕方なかったので、
朝にハンドル回りの部品を取り付け。
左右のシフターはDeore、
ブレーキレバーはたぶんSRAM。
グリップはSIRRUSのコンフォートグリップです。
シフターとブレーキのワイヤーは、
ケーブルエンドのパーツが足りなく後日。
泥よけ・キャリアを仮組
泥よけとキャリア
取り付けに一抹の不安があった泥よけも見事に着きました(^^)
しいていえば、フロントのステー部分の穴を少し広げるか、
ステーを曲げて少し下げたいですね〜。
微妙にシフトワイヤーのとこがクリアランスが少ないかも。
とりあえず、前後ともまだ仮組です
ちなみに泥よけはサイクルデザインのモノで安いモノ。
モノは値段なりかな。
色は黒にしたので、あんまり目立たず良い感じ。
でも、陽に当たるとアセるかもな〜(^_^;)
キャリアはノーマルについてたものをつけました。
が、これを付けた瞬間、超カッコ悪くなった(T_T)
使ってないなら、外したい!!ハズすよ!
必要なら自分で付けてね(笑)
手元になかった、9S用のチェーンコネクティングピンとアウターワイヤーのエンドなどの小物も
仕事に行く途中に購入したので、ほんとにもうちょっとです〜(^^)
<次の記事へ> ATX 820 EURO 修理 その13
<前の記事へ> A-CLASS FOLEX インストール
コメントはありません