
ピストンリング交換とシリンダー組み付け・XL125S改
ピストンリングを交換してピストンを組み付けました。 作業に没頭してしまうと写真が少なくなりますが、やったよという報告ということで。 ピストンリングの交換してシリンダーをセット ピストンは元の車両についていたピスト
ピストンリングを交換してピストンを組み付けました。 作業に没頭してしまうと写真が少なくなりますが、やったよという報告ということで。 ピストンリングの交換してシリンダーをセット ピストンは元の車両についていたピスト
最近バイクの整備ばかりで更新を忘れていましたが、浜名湖へ空撮しに行ってきました。 浜名湖まわりは毎年行っているので、馴染みのある場所を撮ってみたかったんです。 もちろん美味しいモノも食べてきましたよ! 4人で
中古シリンダーを購入して耐熱塗装を施しました。 シリンダーが純正でなんとかなったので、基本的に純正部品で組み上げていくことになります。 TLR200のシリンダーを購入 中古シリンダーで良さそうなものがあれば一番いい
西伊豆から南伊豆への弾丸・空撮ツーリングをしてきました。 バッテリーに限りがあるのですが、結局5ヵ所のスポットをツーリング&空撮してきました。 南伊豆まで日帰りで行ったのは、何十年ぶりだろう? 足柄SAで待ち合
<スポンサーリンク>
せっかくここまで開けたので、カムチェーンを交換することにしました。 カムチェーンとテンショナー交換してある? カムチェーンテンショナーはほぼ新品状態でしたので、カムチェーンテンショナーは交換してありそうです。 ジェ
長期間動かしていなかった影響でシリンダーの状態はあまりよくありませんでした。 さてどう修理してしていこうか考えました。 シリンダーを新品に変える 一番手っ取り早くて安心感があるのがシリンダーを新品に変えることです。
XL125S改に搭載されたXL200Rのエンジンの分解をはじめました。 Youtubeなどで作業内容は色々出ているので、自分の備忘録的にやったことだけ書いて行きます。 パルスジェネレーターを外す 思えばCB50Sで
持っていなかったエンジンスタンドを購入しました!エンジンスタンドがあると作業性がいいですね。 エンジンをセットしてボチボチ時間があるときに少しずつバラシはじめました。 エンジンスタンドを買おう! XR100やCB5
<スポンサーリンク>
けっこう白煙を吹きはじめてしまったので、腰上オーバーホールをすることにしました。 まぁ、古くて動かしていなかったエンジンなので仕方ないですね。 白煙を吹いてオイルが燃えている 納車の時はあまり気にならなかったのです
なにげなくホームセンターで買ったマグネットツールトレイがなかなか便利でした。 けっこう使いやすくて気に入ったので紹介してみたいと思います。 使っている工具を置いておく マグネットツールトレイは、背面にマグネットがつ
細かな整備と試走も終えて、XL125S改(軽二輪登録)で初めてのツーリングに出発しました! 集合場所は行き、意気揚々と道を走っていると・・・・ 目指すは富士山!集合場所は花の苑地 XL125S改(軽二輪登録)の記念
ツーリングを前に細部の部品交換をして近場へ試走へ行きました。 主にサスペンションとブレーキのテストでした。 カラーを入れる ボルトが緩んで来たのでネジを締めたらカラーがはいっておらずブッシュが潰れてしまったところがあり
<スポンサーリンク>