
【山梨】林道・橋倉線〜県道510号方面と512号線方面を結ぶ
山梨【林道・橋倉線】のルート地図・GPSデータ かつては橋倉鉱泉が目印だった林道 林道・橋倉線は県道510号方面と512号線方面の林道遅能戸線を結ぶ舗装の林道です。 西側の端にはかつて橋倉鉱泉が目印でしたが、こ
2017年にバイクリターンした後の林道走行記録です。GOOGLE MAPの林道の線をクリックするとURLが表示され、林道の詳細ページを見ることができます。
■ダート/半ダート ■舗装路 ■制作中
山梨【林道・橋倉線】のルート地図・GPSデータ かつては橋倉鉱泉が目印だった林道 林道・橋倉線は県道510号方面と512号線方面の林道遅能戸線を結ぶ舗装の林道です。 西側の端にはかつて橋倉鉱泉が目印でしたが、こ
山梨【林道・奥山線(大月)】のルート地図・GPSデータ 国道139号線方面と林道金山線を結ぶ舗装林道 林道・奥山線は山梨県大月市にある林道で、国道139号線方面と林道金山線を結んでいます。 道は舗装路ですが、夏
山梨【林道・奈良子線】のルート地図・GPSデータ 少ししか走れず走らない道となった、かつてのロングダート 山梨県の奈良子地区から真木小金沢林道へと続いているのが奈良子林道です。 かつては首都圏近郊のロングダート
山梨【小菅の県道508号・大菩薩峠線】のルート地図・GPSデータ 砂利道のある県道が嬉しい 山梨県の小菅村の県道18号線から西の大菩薩峠方面へ向かっている県道が508号線で、大菩薩峠線という路線名がついています。
<スポンサーリンク>
山梨【小菅の林道・大丹波峠線】のルート地図・GPSデータ 休憩に良い広場が魅力 山梨県の小菅村にある林道・大丹波峠線は、県道18号線から東へ延びているピストン林道です。 林道の延長は1,445mと長くはない上に
山梨【小菅の林道・コアラシ線】のルート地図・GPSデータ 道の印象よりも林道名が印象に残る 林道・コアラシ線は、山梨県の小菅村にある林道で、林道・橋立線と県道18号線を結んでいます。 距離は2.2kmほどで決し
山梨【真木小金沢林道】のルート地図・GPSデータ 標高1,560mの大峠からの絶景は必見 真木小金沢林道は、山梨県大月市七保町瀬戸と大月市大月町真木を結ぶ道幅が広い舗装の林道です。 早くから舗装化された林道で、
山梨【小菅の林道・棚沢今川線】のルート地図・GPSデータ R139沿いにある小菅の完抜け林道 林道・棚沢今川線は、山梨県の小菅村にある林道で国道139号線に沿って通っています。 国道139号線の起点から棚沢沿い
<スポンサーリンク>
長野【湯の丸高峰林道】のルート地図 フラットダートで走りやすく景色の良い山岳林道 長野県にある湯の丸高峰林道は、県道94号線にある湯の丸スキー場とチェリーパークラインにある高峰マウンテンパーク付近を結んでいま
長野【林道・柴津線】のルート地図 野尻湖から斑尾林道へ接続する道 柴津線は、野尻湖の東南と斑尾林道を結ぶ林道です。時間の都合もあって1/3ほどしか走っていないのですが、爽やか林道らしいです。 走った部分
長野【斑尾林道】のルート地図 林道から見下ろす、野尻湖や黒姫山、妙高山の絶景が凄い! 長野県にある斑尾林道は斑尾山の西側にある約11.5kmのダート林道で、県道504号線から県道96号線へと抜けています。
静岡【奥山林道】のルート地図 静岡県の奥山林道は、県道68号線と県道303号線を結んでおり奥山高原を抜ける林道です。 浜名湖のちょうど北側にあるので、浜名湖ツーリングがメインでもちょっと寄れる距離感がいいですね。
<スポンサーリンク>