
タマイチ商店PWK28をセローに装着!調整やレビューも
セロー250の純正キャブレターが不調だったため、タマイチ商店のセロー250用のセッティング済PWK28キャブレターを装着しました! PWK28に交換した経緯や装着の様子、そして使い勝手を上げるために変更した箇所、装着後のレビュ
セロー250の純正キャブレターが不調だったため、タマイチ商店のセロー250用のセッティング済PWK28キャブレターを装着しました! PWK28に交換した経緯や装着の様子、そして使い勝手を上げるために変更した箇所、装着後のレビュ
バイクリターンしてから、曲がらないし怖いなぁ・・・と思っていました。長い間乗っていなかったので、単純に下手になったのだろうと思っていました。 でも乗る時間が増えたのに、曲がらないんですね・・・。昔のイメージではもっと曲がったよ
KLR650のブレーキは強化されているのですが、ブレーキをかけた時の反応が敏感すぎるのでフォークオイルの粘度をG-10からG-15にを変えました。 以前も強化ブレーキにしたときはG-15にしていたのですが、ノーマルのキャリパー
4月にはいってしまい遅くなってしまいましたが、スタッドレスタイヤから夏タイヤへの交換をしました。 車のメンテは自分ではほとんどしないのですが、ホイールごとの交換なのでこの作業は自分でやることにしています。 では、ホイールごと
<スポンサーリンク>
フロントのブレーキパッドをデイトナのゴールデンパッドxに交換しました。 ブレーキがひっかかる感じになったので、キャリパー清掃して変えてみたのですが、純正と比較すると効きはとても良いですね。 タッチが悪くな
先日KLR650のフロントタイヤを交換しましたが、ツーリングに行った際に低速でシミーが発生していました。 組み付けは問題なさそうなのでホイールバランスっぽいので調整したいと思いましたが、来月のほぼ高速のみのツーリングに備えいっ
XR100RのタイヤをIRC GP-21に交換しました。先日リアも換えましたが、まだこのIRCのタイヤでは走っていないので、早く走ってみたいです! 以前のタイヤはダンロップK350 かなりタイヤは減ってきていたけれど、も
セロー250にハンドガードを取り付けの相談をされました。が、ZETA(ジータ)のハンドガードのどれが良いか良く分かりません・・・。 セロー250の純正ハンドルに適合するものもよく分からないので色々調べてみましたが、けっこうみな
<スポンサーリンク>
XR100RのリアタイヤをIRCのGP-22に交換しました。GP-22は初めて履きますが、林道から舗装路までのオールラウンダーとしては高評価されているタイヤです。それでは早速交換です! 以前のタイヤはTRAIL WING
XR100Rのハンドルバーマウントブラケットを現在売っているガーミンeTREXのブラケットに変更しました。これで新しい方のGPSを使えるようになります! KLR650のハンドルにも同じブラケットを付けているのですが、その時に検
スタッドレスタイヤをインターネットでタイヤを買って、以前お世話になったことのある桜商会さんでタイヤの組み替え作業してもらいました。 桜商会さんはインターネットで買ったタイヤを持ち込むと、組み替え・交換をしてくれるタイヤ屋さんで
リアのブレーキパッドがだいぶ減っていたので交換しました。純正が装着されていましたがベスラに変更しました。 安全面はもちろん、お小遣いを減らさないためにも部品交換は大切 タイヤ交換時にブレーキパッドを確認するとリア側がだい
<スポンサーリンク>