冬の東北ドライブ〜潮吹穴・北山崎・野田村防潮堤・鵜の巣断崖・たろう観光ホテル 2日目
東北ドライブ2日目は、潮吹穴・鵜の巣断崖・北山崎・田老観光ホテル・野田村防潮堤を回り、八戸まで行きました。 初めて行った潮吹穴は最高に楽しめましたし、もう一度見たかった野田村の十府ヶ浦にある防潮堤はやはり凄かったです。
東北ドライブ2日目は、潮吹穴・鵜の巣断崖・北山崎・田老観光ホテル・野田村防潮堤を回り、八戸まで行きました。 初めて行った潮吹穴は最高に楽しめましたし、もう一度見たかった野田村の十府ヶ浦にある防潮堤はやはり凄かったです。
今年の正月休みは、車で岩手県と青森県に行って来ました。 初日のルートは東北道で盛岡まで行き、岩洞湖、三王岩、浄土ヶ浜を回って宮古の町へと抜けました。 冬の東北は久しぶりに行きましたが、観光客も少なくて少し寂しい感じがまた
あけましておめでとうございます! 2025年、あけましておめでとうございます!! 昨年、一昨年、バイクを増車すると宣言しましたが、色々時間がかかっておりまだ納車になっていません(笑) それも楽しみなのですが、カワサキのKL
北へのドライブに備えてウィッシュ(2代目)のリアにドライブレコーダーを取り付けました! 後方が撮影できるドライブレコーダーもあった方がもしもの時に助けになる場合がありますしね! リアに独立したドラレコを設置することに
<スポンサーリンク>
今回はベンガラ(弁柄)で塗ってあった扉の再塗装作業です。もちろんベンガラで塗り直しました! オイルだけでなく着色するベンガラは思ったよりも長持ちする印象で、渋い赤色も和テイストがあっていいんですよね。 手入れをしない
スマホの充電であればUSB PD20W充電でもそこそこ高速に充電が行えますが、大容量の充電池はかなり時間かかります。 車での移動時や自宅や旅先での充電のため、今回2種類のUSB充電器を購入しました。 急速充電機能 U
今年の冬休みは4日5日が土日なので、例年より長く休むことができます。 例年日帰りツーリングくらいしかしていませんでしたが、今年は車で北国へ行きたいと思いました。 寒い地方へ行く時にはウインドウォッシャー液にも注意
年末のお餅つきをしました。普段は30日にやっていたのですが、今年は28日にやりました。 親も歳なので・・30日は忙しいからやる事を分散させたい・・みたいなこと言ってました。 餅つきは餅つき器で 餅つきといっても餅つ
<スポンサーリンク>
横浜ベイブリッジ 〜 神奈川ツーリングスポット 下から眺める迫力の横浜ベイブリッジ! 横浜ベイブリッジは、1989年9月27日に開通した長さ860mの斜張橋です。 港にかかる美しい橋は、言わずもがな神奈川県横浜市のシン
相模川河川敷へドローンの空撮練習に行ってきました。 バイクを走らせての追い撮りも少しチャレンジできて、いい一日になりました! 相模川河川敷へ集合 ドローンを教えてもらっている5Lさんと友達のNさんと相模川河川敷で集
缶コーヒーでまったりタイム プロムナードハンドル化を提案してくれた友達と平日に落ち合って缶コーヒーを飲みました。 中間地点くらいで落ち合って缶コーヒーを買って鶴見川へ。 谷本川と恩田川が合流するところに階段があるので、そこ
家電量販店でエアコンを注文しましたが、古い家はアスベスト検査が義務になったので超めんどくさいですね・・・。 この部屋は前からつけたかったのですが、夏が終わってからエアコンを頼みました。 個人的にエアコン取り付けは夏以外が
<スポンサーリンク>