
柚子狩りと鶴見川自転車散歩
冬恒例の柚子狩りをしました。子供が小さい頃はBBQを絡めたりして友達を集めていましたが、今は少人数で細々とやっています。 食事もせず柚子を採ってお茶をするだけの行事ですが、天気がよくて時間があったのでみんなで軽くサイクリングも
冬恒例の柚子狩りをしました。子供が小さい頃はBBQを絡めたりして友達を集めていましたが、今は少人数で細々とやっています。 食事もせず柚子を採ってお茶をするだけの行事ですが、天気がよくて時間があったのでみんなで軽くサイクリングも
先日雨で悔しい思いをした自転車で橋巡りの続きをしてきました。午前は用事があったので夕方近くからの出発になってしまいましたが、新横浜から川和のあたりまで走ることが出来ました。 何度も何度も通っている鶴見川ですが、まじまじと橋を眺めた
先週末は綱島まで自転車を走らせました。午後から晴れるはずだったのに曇り空でしたが、綱島から橋巡りサイクリングの続きをしました。 しかし途中で雨が降ってきて、前回見た所とかぶったままという・・・。行って帰ってきただけになってしま
2005年に購入したGIOS BALENOを引退させました。サイクリングはもちろん、通勤自転車として日々使っていた自転車なのでそれなりに距離も乗りました。手荒く扱ってぶつけて凹んだ箇所もありました。16年間働いてくれてありがとう。
<スポンサーリンク>
先日自転車を譲りましたが、自転車を譲る際には自転車防犯登録の名義を変更する必要があります。 今回は少々めんどくさいその手続きについて書いてみようと思います。各県によってルールが違いますが参考にしてくださいね! 自転車
加治丘陵にある遊歩道・旧サイクリングロードを走って来ました!細くアップダウンの多い林間の道ですが、見晴らしが良い展望台もあって個人的にはかなり楽しめました! ロードバイクで走るような所でもないですが、森の静かな場所が好きな人な
友達からフレームを譲ってもらって子供用に仕上げたGIANT ESCAPE R3ですが、使わなくなったため整備して譲ることにしました。 我が家に想い出をくれたGIANT ESCAPE R3。想い出から再整備、そして試走まで、を振
自転車のギアを一番軽いインナーローに入れて坂道を上ると、カン・カン・カンとリアディレーラーがスポークに当たる音がしました。 ギアの調整をしてあってもリアディレーラーがスポーク当たる場合、何が原因なのかまとめてみたいと思います。
<スポンサーリンク>
狭山湖・多摩湖にサイクリングに行ってきました!自走するほどの体力もないので車に載せて行きました。 走る距離はかなり短めですが、天気も良く、のんびりと湖をまわる癒やしのサイクリングが楽しめました! N-ONEに自転車を
鶴見川橋巡りサイクリングの続きをやってきました。「横浜ベイブリッジ」に行きましたが、今回見てきた橋は、「鷹野大橋」から「新羽ポンプ場汚水圧送管橋」です。 離れていた自転車にもだいぶ体も慣れてきました!それでは今回のサイクリング
引き続き自転車週間!東神奈川へ出て運河(入江川)沿いの浜通りを走り、子安浜の船溜まり(子安漁港)を見に行ってきました。 昭和の香りが色濃く残る風景を感じながら走るサイクリングの様子を書いていきたいと思います! 東神奈
今まで鶴見川サイクリングコースでいろいろな所は回りましたが、ちゃんと鶴見川に架かる橋巡りをしたことがなかったので、今回は鶴見川の橋を巡るサイクリングにしてみました! 15時出発だったので途中で時間切れになりましたが、まずは下流
<スポンサーリンク>