feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

ドローン練習

友達と相模川でドローン練習をしてきました。

おしゃべりに夢中になって飛行時間はそれほどでもないのですが、おしゃべりから色々な事を学べるのでありがたいです。

相模川でドローン空撮練習

いつも練習に行く相模川の河川敷へはゴロゴロの石の道を進みます。

ときどき砂があったりもして毎回緊張する道・・・。今回もコケずにいけました!

相模川の道

3人とも早速準備をして順番に飛行させました。今回はAIR3が2機とMINIが1機

NさんにMavic MINIを譲ったのですが、前回飛行後にカクカクとプロペラが動いてモーターエラーが出ていました。

プロペラを変えてもらったところ、今回はエラーも出ずに普通に飛んだので良かったです。

ドローン

私はAIR3でテイクオフ!

漫然と飛んでも面白いのですが、今回も一つやってみたい動きを考えてから飛ばしてみました。

ドローン練習

Nさんがノーズインサークル用にバイクをモデルにしていたので、私はそこからの引きをやってみました。

ノーズインサークルも一発でバチッとは決まらないですが、少し回って調整したらそのまま行けるようになってきました。

そしてそこからの画面を引いていくのはまぁ出来たのですが、そこから戻していくのはまだ無理でした・・・。

バイク

静止画で見ても分からないのですが、前進させているドローンを途中で回頭させて後ろ向きに進んで行くのもやってみました。

スムーズさというより思った軌道とはズレますが、動き自体はちょっと分かったのでまた練習したいです。

たぶんコレできないと追い撮りに変化付けられません。

練習はもっと部分的にやって組み合わせる感じの方がいいのかもしれません。

相模川の道

カメラの上下の動きはスムーズに行かなかったり、速度が速すぎたり遅すぎたりすることが多いので何度か試してみました。

師匠に聞いてみると、師匠はプロポのカメラの動きの設定を遅くしているみたいでした。

その他の変えてある数値も全部教えてもらったので、試してみようか悩んでます。

ゲームでもそうですが、そこら辺の設定は悩み始めるとハマるので、初期設定のまま指を慣らすもありなんですよね。

相模川

今まで使った事がなかったスポーツモードも試してみました。

すごく速い!移動も上昇も速くてビックリでした。まぁ最高速75km位出るので速いわけですよね。

スポーツモードはセンサーが効かなくなるので空撮では使いたくないですが、遠い場所への移動なんかには使えそうです。

相模川

朝方は少し寒かったですが、太陽が出てからはポカポカになりました。

飛ばしている時間自体は短いですが、いくつかまた発見があって楽しい一日になりました。

 

動画で空撮の様子を見る

空撮練習した映像はyoutubeにアップしてありますので、こちらも是非ご覧ください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る