feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

群馬県林道マップ

2017年にバイクリターンした後の林道走行記録です。GOOGLE MAPの林道の線をクリックするとURLが表示され、林道の詳細ページを見ることができます。
ダート/半ダート 舗装路 ■制作中

→他の県の林道マップはこちら

 

※林道の通行状況や路面状況は変わりやすく走れるとは限りません。走行可否の判断は自己責任でお願いします。また林道を走る際は安全運転を心掛けてください。

 

林道 大上線(群馬・長野)のルート地図

林道大上線は、群馬県の県道108号線と長野県の国道462号線を結んでいます。

群馬と長野の県境である大上峠を越えていく舗装の道路です。


林道 大上線(群馬・長野)の地図

▲地図をクリックすると動かせるようになります。
地図の表示形式は右上のメニューから選べます。右上のロゴをクリックしてRIDE With Gpsのページへ行くと、GPSデータをダウンロードすることもできます。

高規格な林道で群馬と長野を結ぶ

群馬県と長野県を結ぶ約10kmの林道大上線は、林道としては幅の広い高規格な道になっています。

オンロードバイクや普通の車でも通れるので、群馬から長野へ抜けるツーリングの道としてはとても良い道だと思います。

途中にキャンプ場があるため車などの交通も多めなので、オフ指向の人は面白みが少ないかもしれませんけどね・・。

私個人的には、林道の雰囲気を味わいながらこういう道をノンビリ走るのも大好きです。

2025年5月現在

 

動画で見る、林道 大上線(群馬・長野)

林道 大上線の走行動画です。

林道というよりは普通の道に近いものの、ツーリングにはおすすめです。

雰囲気など是非動画で確認してみてくださいね。

 

写真で見る、林道 大上線(群馬・長野)

群馬の県道93号の南牧村を西に進み、県道108号を進んでいくと入口になります。

なんもく村自然公園キャンプ場を目指すと林道大上線に入れると思います。

左に曲がって林道大上線を走ります。

林道 大上線(群馬・長野)

県境である大上峠の手前に、なんもく村自然公園キャンプ場があることもあるのでしょうが、林道としては高規格な舗装道です。

ダートを走りたくなりがちですが、大上峠線は昨年秋の復旧を知って走りたかった道でした

林道 大上線(群馬・長野)

県道108号との分岐を少し進むと、ダイナミックな岩山が目を楽しませてくれました。

この辺で少し休憩するのも良さそうですね。

道は川沿いを少し走ってから峠道になっていきます。

林道 大上線(群馬・長野)

ちゃんと起点は確認していませんのでなんとも言えないですが、はじめのうちは建物も出てくるので林道らしさは薄めでしょうか。

林道 大上線(群馬・長野)

少し進んで上り始めると林道らしさが出てきます。杉林が増えてくると作業道もいくつか見かけました。

遠いのであまり来ない道ですが、群馬は地図で探せない道も多いので散策も面白いでしょうね。

林道 大上線(群馬・長野)

この林道は普通にオンバイクや乗用車の対向車も多いですが、すれ違いも問題ない道路幅です。

ひなびた林道の風情はないですが、こういう快適林道もたまにはいいですね。

林道 大上線(群馬・長野)

そうこうしているうちになんもく村自然公園キャンプ場が出てきました。

テントサイトは区画で2200円+大人1人550円みたいです。

林道 大上線(群馬・長野)

キャンプ場を過ぎるといい感じのカーブで峠へ上っていきます。下の道路が見えるのがいいです!

ときどき景色も見えるので、このあたりは走っていて楽しかったです。

林道 大上線(群馬・長野)

右の道は林道 余地線で現在崩落で通行止めになっています。

山サイクリストの友達がこの道の復旧を願っていましたが、自転車だと余地林道の先の登山道的な林道を気兼ねなく使って抜けれますもんね。

林道 大上線(群馬・長野)

まだ自然公園のエリアのようで施設や看板がありました。

林道 大上線(群馬・長野)

大上峠に近づき標高が上ってくると、山々も見えて気持ちいいです。

ちょうど緑が出始めた時期なのも良かったです。

林道 大上線(群馬・長野)

下に道路が見える九十九折りがいい感じ。下から上ってくる時も上の道が見えてとても良かったです。

林道 大上線(群馬・長野)

引き続き上っていきますが、まわりの山を見ると標高あがっているのが分かりますね。

スカーンと抜けた所はありません木の間からチラチラと見えるトンガリの山が気になります。

林道 大上線(群馬・長野)

群馬県と長野県の県境の大上峠に到着しました。林道標識は南牧村の終点のものが立ててありました。

林道 大上線(群馬・長野)

広場もあって、木が積み上げられていました。

広場の先のあたりから景色がみえそうですが、確認していません。

林道 大上線(群馬・長野)

大上峠と書かれた看板もありました。

林道 大上線(群馬・長野)

大上峠を越えて国道482号線へ下りて行きます。長野側の区間の方が短めです。

このあたりは広く緩やかなので爽やかな高原イメージがありますね。

林道 大上線(群馬・長野)

長野側も眺望はあまりありませんが、時々見える山がいいですね。

林道 大上線(群馬・長野)

ちなみに県道108号線から国道462号線まで抜けると10kmちょっとです。

林道 大上線(群馬・長野)

車も普通に走っている高規格林道なので林道らしさは薄いですがツーリングで走る峠道としては気持ちいいと思います!

林道 大上線(群馬・長野)

R462に合流しました。峠を越えて群馬から信州へ行くというシチュエーションはけっこうそそりますよね!

林道 大上線(群馬・長野)

 

[PR]

JAFに加入してツーリングに安心感を!

林道ツーリングをする人、古いバイクやクルマに乗っている人、ファミリーバイク特約でロードサービスが使えない人、そして初心者にはやはりJAFの安心感はハンパありません!

任意保険付帯のサービスでは対応していない場合もある落輪(※)などにもJAFの場合は救援のサービスは対応しています。(※対応している場合もあります)

また救援可能な所であれば林道にも駆けつけてくれる可能性があります。一人の時の安心感が増す上に、様々な場所で割引が使えるのもいいですね。

気になる方はこちらも是非読んでみてください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る