西公園メジナシーズンまっただ中!40upも!
またまた川崎の東扇島西公園に釣りに行って来ました。先日食べたお刺身が忘れられず(笑)
<スポンサーリンク>
西公園のメジナシーズン
今回も川崎の西公園に行って来ました!今の時期は西公園の方が良型メジナが出やすいんですよね!
西公園は5月くらいから10月あたりまでがメジナを釣りやすいシーズン。
秋もよく釣れますが、個人的には5〜6月が一番釣りやすい時期かなと思っています。
冬場は温排水のあるテトラ付近だけしか釣れるイメージがありません。
暖かい時期であればテトラ付近でなくても釣れるので、人の少ない場所で釣りが出来るのがいいんですよね。
最初に釣れたのはムツ
なぜか最初に釣れたのはムツでした。
西公園時代の友達が教えてくれたのですが、ムツとかハタとか釣れているみたいです。
サイズが極小だったので、サビキで釣れているのかな?
他の釣り場でもハタが増えたりしているとも聞くので、私が通っていた頃と時代が変わった感じ。
サヨリも釣れた
その次ぎに釣れたのはサヨリです。サヨリは事故ですね(笑)
たぶん仕掛けを投入した時か回収するときにかかったのかと思います。
回収しようとしたらパシャパシャと釣れていたので。
サヨリは3月くらいからシーズンがはじまって、今はシーズン終盤みたいです。
見た目がカッコイイ魚なので、昼間にちゃんと狙ったら面白そうですよね。
40upメジナが釣れる
今回は子供と一緒に行ったのですが、子が40upのメジナを釣りました!
西公園のメジナはいいサイズが出やすいですが、40cm超えはなかなか出ないので嬉しいですね。
8Lのクーラーが古くなり捨ててしまったので、6Lのクーラーに押し込むのが大変でしたw
また釣りに頻繁に行くならダイワの8Lのクーラー欲しいなぁ。
この日の釣果
2人で夜に数時間やった釣果です。リリースしましたがカサゴも釣れました。
メジナのアタリは最初ぜんぜん出なかったのですが、干潮時にアタリはじめました。
西公園もアタリが出ない日はまったく出ないので、釣れて良かったです!
お刺身とフライの予定
40upのメジナがいるのでお刺身は十分なので、サヨリと普通のメジナはフライにしてみる予定です。
そういえばメジナのフライって食べたことないかも?ちょっと楽しみ。
<次の記事へ> 西公園のメジナ釣り、今度は35up!
<前の記事へ> 7年ぶり?に東扇島西公園でメジナ釣り!
コメントはありません