カムチェーンを一応交換・XL125S改
せっかくここまで開けたので、カムチェーンを交換することにしました。
<スポンサーリンク>
カムチェーンとテンショナー交換してある?
カムチェーンテンショナーはほぼ新品状態でしたので、カムチェーンテンショナーは交換してありそうです。
ジェネレーター部分とパススジェネレーターの部分を外せば交換が可能なので、カムチェーンも変えてありそうな気がしました。
カムチェーンガイドはかなり減っていたのですが、交換してなかったのでヘッドは外してないということですね。
カムチェーンは見ても新しいかわからなかったので注文。
カムチェーンテンショナーは今のものを使い、カムチェーガイドは新品交換することにしました。
フライホイールを外す
左のジェネレーターカバーを外してフライホイールを外しました。
フライホイールを固定して、ボルトで押し込んでいきくと外れます。
自転車のクランクを外すような感じですね。
カムチェーンを外す
カムチェーンテンショナーを押しているパーツのボルトを緩めてカムチェーンを取り外しました。
新品のカムチェーンと比べてみましたが、全然伸びていないのでやはりテンショナーと一緒にカムチェーンも交換したみたいです。
カムチェーンを取り付け
せっかく新しいチェーンを買ったので新品を取り付けました。
コメントはありません