西伊豆から南伊豆へ〜弾丸空撮ツーリング
西伊豆から南伊豆への弾丸・空撮ツーリングをしてきました。
バッテリーに限りがあるのですが、結局5ヵ所のスポットをツーリング&空撮してきました。
南伊豆まで日帰りで行ったのは、何十年ぶりだろう?
<スポンサーリンク>
足柄SAで待ち合わせ
5Lさんと足柄SAで待ち合わせをしました。
ダートは走らない予定だったので久しぶりに天涯で出撃!!
西伊豆スカイラインで最初のフライト
最初に予定していた空撮スポットの西伊豆スカイラインに到着。
霧があったので少し待ったら天候回復しました。遠景は厳しなので、追い撮り練習をしてみました。
静止画にするといいのですが、ワインディングの追い撮りは難しかったです。
1つめ2つめのコーナーまではいいのですが、その後をイメージしておかないと操作が難しい・・・。
向きだけでなく高さも換えていかないと木などが邪魔して写らなくなります・・・。
自在に追い撮りできるようになるには相当練習をしないとダメそうです。
仁科峠のフライトは曇り
西伊豆スカイラインを南下して仁科峠へやってきました。
雲が切れたタイミングで飛ばしましたが、バッテリーの関係で何度も飛ばせないのは苦しいですね。
そのうち雲がやってきたので急いで退散。天候が良いときにリベンジしたいですね。
浮島海岸から堂ヶ島トンボロへのフライト
3ヵ所目のスポットは浮島海岸!海岸線が綺麗なので期待値が高かった場所です。
台風翌日だったので水は少し濁っていましたが、海岸線は綺麗でした!
ちょうど干潮だったので、浮島海岸からお隣の堂ヶ島トンボロへもフライトしてみました。
電波がギリギリでしたが、トンボロを撮れたのは嬉しい!
喜多方ラーメンで塩分補給!
松崎でランチにしました。予定していた所がお休みだったので、ラーメン屋さんへ行きました。
えっと、磯みそラーメンだったっけ?
何頼んだか覚えてないけど、汗をかいた後のラーメンは美味しかったです!
ないものはないサンフレッシュ
食事の後はコンビニにも寄りつつ、お隣のスーパーも見学。
「ないものはない」がキャッチフレーズのようです・・。
お店に入ってみると、地の魚は充実!バイクじゃなかったらトビウオ買って帰りたかったです。
ユウスゲ公園付近からのフライトは難しい
食事のあとは南伊豆へとやってきました。立ち寄った場所は「あいあい岬・ユウスゲ公園」のあたりです。
この辺りは景色は良いのですが、ドローンは高度を下げていかないといけないので難しいですね。
海までは下ろしませんでしたが、ちょっとだけ撮影。
海へ出ると上には上げれないので、下げていく動作になるのでちょっと怖いんですよね。
吉田海岸で気楽に飛ばす
少し北上して吉田海岸へやってきました。
変化のつけかたが難しそうですが、気楽に飛ばせるのがいいですね。
なんとなく太陽の方へ向かっていってみたり
低空を飛んでみたり、空撮にこだわらずに飛んでみました。
浮島海岸で夕焼けチャレンジ
浮島海岸まで戻って夕焼け撮りにチャレンジしました。
夕焼けはとても綺麗でした!
夕焼けのタイミングが短いので、ドローンで撮るなら事前にいろいろ決めておいた方がいいことが多いですね。
勉強になりました。
すっかり夜に・・・
当たり前ですが、浮島海岸を出てすぐ夜になりました。
西伊豆にこんな時間にいるのって若い時以来じゃないのかな?
帰りは遅くなりましたが、バイクにずっと乗っているわけじゃないから思ったよりは元気に帰れました!
JAFに加入してツーリングに安心感を!
林道ツーリングをする人、古いバイクやクルマに乗っている人、ファミリーバイク特約でロードサービスが使えない人、そして初心者にはやはりJAFの安心感はハンパありません!
任意保険付帯のサービスでは対応していない場合もある落輪(※)などにもJAFの場合は救援のサービスは対応しています。(※対応している場合もあります)
また救援可能な所であれば林道にも駆けつけてくれる可能性があります。一人の時の安心感が増す上に、様々な場所で割引が使えるのもいいですね。
気になる方はこちらも是非読んでみてください。
<次の記事へ> 浜名湖への空撮ドライブ
コメントはありません