feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

キメラ化しているXL125S改のスプロケットの現状確認して、丁数を少し変えることにしました。

少しだけローギアードにしたい

現状の丁数は、F:15T、R47Tでした。

一般道ではそこまで気にならなかったですが、高速速道を走って見るともう気持ち加速寄りでもいいかなと思いました。

純正の二時減速比とは微妙な差ですが、中央高速の上りみたいなシーンだとパワー的に苦しそうな予感もしたんですよね。

XL200Rは5速ギアで4速と5速が離れているので、アップダウンがある道で4速と5速を行ったり来たりになるのもいやかなと。

スプロケットが減りぎみでだったので交換したいので、ついでに丁数も変えてみます。

スプロケットの交換

 

現状の二次減速比と、純正の二次減速比

XL125SとXL200Rの純正スプロケット丁数と、XL125S改(軽二輪登録)の現在の状態です。

XL125SはF14T、R47Tみたいです。フロントが15Tになっていたのは、200ccにしてパワー上がったからかもしれません。

二次減速比で見るとキメラXLが一番ハイギヤード。高速道路でパワーの割にハイギヤードな印象でしたがその通りでした。

チェーンはXL125Sが428で、XL200Rは520でしたが、キメラXLには428がついていました。

フロント リア 二次減速比 チェーン
XL125S 14T 47T 3.357 428
XL200R 13T 42T 3.231 520
XL125S改 15T 47T 3.133 428

1時減速比もあるので二次減速比だけみてもなんなんですが、参考までに同型モデルのスプロケットも調べてみました。

XR200Rはレーサーなのでダート走行を考えているのでしょうね。

同じ使われ方のXLR200Rも3.2くらいでした。XL185Sはあやふやで正しいか分かりません

フロント リア 二次減速比 チェーン
XR200R 13T 48T 3.692 520
XLR200R 13T 42T 3.231 520
XL185S 14T 50T 3.571 428

スプロケットの交換

 

520化は出来そうもなかったので、428でスプロケットを探す

XL125Sのホイールがついているので純正リアスプロケットは428、XL200Rは520のチェーンなのでフロントは520が純正です。

どちらかに合わせる必要があるので、428も520も探しましたが520のリアスプロケットは見つからず(もっと探せばあるのかもですが)。

XL125Sのホイールは4穴ですが、XL200RやXLR200のスプロケットは6穴なので流用はできません。

フロントは428で合う物があるので428に決定し、丁数はXL200R純正と同じくらいの二次減速比になる14-45Tにすることに。

フロント リア 二次減速比 チェーン
XL125S改 新 14T 45T 3.214 428

45Tのリアスプロケットは、アファムのものにしました。

XL125Sの他、CB125Tなどに使える模様。

スプロケットの交換

フロントはX.A.Mのもの。

ネットではホンダ適合と書いてあり、パッケージにホンダの適合は書いてなかったです、ちゃんと適合しました。

スプロケットの交換

 

スプロケットを交換して走って見る

フロントもリアも交換しました。リアも問題なく装着完了。

15-47T、15-45T、14-45Tの3種類を体験してみましたが、15-45Tはキビシイですね。

一般道や高速道でのバランス的にも14-45Tが一番良く感じました。

XL200Rのメーカーの二次減速比がその辺なので当然といえば当然ですが。

スプロケットの交換

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る