通勤BALENO号
高速?通勤号完成

通勤BALENO号
駐輪場に置けないので、スタンドは付ける方向にしたけど、
それ以外は通勤号が完成しました(^^)
昨夜と今朝乗りましたが、いい感じです。まさに練習マシーンの重量感(^_^;)
<通勤BALENOのスペック>
ホイール・・・MAVICアクシウム(古くて重いモデル)
ブレーキ・シフター・BB・FD・スプロケ・・・105 12-25T 10S
RD・・・Tiagra
クランク・・・スギノ コスペア 34/50T
ペダル・・・PD-A530
シートやシートポスト・・・純正
ハンドル・・・BIKEFRIDAY
ステム・・・グランジ100mm
通勤号の特徴
なんといっても、STIツーリングバーハンドルとリクセンエクステンダーの装備です。
ブレーキに普通に握れるので、荷物が重くても町中で安心感があります。
また荷物は背負わないで済むので、ラクチン〜。

リクセンエクステンダー

ツーリングバーハンドル
いろいろ握れるハンドル
特にこのハンドル、案外いろんな持ち方出来るしブレーキかけやすいので、通勤ではお気に入りです。
25.8mmで分割機構付きで細いので、剛性面でロードには推奨しませんが手放せないモノになってます。
どこかの工房で似たやつ出してたけど、それはとっても高いのです(^_^;)
手の平を飛び出たところに置けるので、ラクなポジションが自在です〜。

普通の握り-ブレーキ/変速OK

手の平を置く握り-ブレーキ/変速OK

上体を起こす握り-変速OK

フラットバー的握り

指をのせる握り

手を突っ張る握り
<次の記事へ> ヘッドパーツ交換
<前の記事へ> SIRRUS A1 クリア塗装
コメントはありません