
8インチLGS-CMで浜名湖ぐるりんサイクリング
これまでに、東京湾一周をした。琵琶湖一周もした。山手線一周もした。 今年は・・・8インチで浜名湖一周(笑) 駅駐輪場には雨がっぱ脱衣場が!雨でも自転車が便利な人が多いんだろうね^^; そして湖岸に出て、まずは南下を開始~。
これまでに、東京湾一周をした。琵琶湖一周もした。山手線一周もした。 今年は・・・8インチで浜名湖一周(笑) 駅駐輪場には雨がっぱ脱衣場が!雨でも自転車が便利な人が多いんだろうね^^; そして湖岸に出て、まずは南下を開始~。
奥様のご実家に新年のご挨拶を済ませ、自転車で清瀬から自宅へ帰るのが恒例行事。 なるべく寒くなる前に帰りたいので、おのずと最短のよみうりランドコースに。 ということで新年早々にランド坂へ初詣(笑) 新しい道の方を始めて上りましたが、
携帯コンロを持参して思い思いにお昼を食べる、そんな素敵なサイクリングの集合場所は愛甲石田。 集合場所まで走るとバテる自信があるほど乗っていないので、迷いなく輪行をチョイスしました。 町田の長距離な乗り換えを嫌い、西谷から相鉄線に揺られ
子どもたちとのサイクリングは、途中で何か一つ遊べるところを入れるようにしています〜。 いろいろ条件に合うところを探していると、「こどもの社」という所を発見。 鉄町あたりで、サイクリングコースからそれほど外れない。 今回はここへ行
<スポンサーリンク>
漕いでるのが楽しいから、もっと遠くへ行きたい! 息子のご要望にお応えして、ベンケイガニポイントまでのサイクリングを計画。 おそらく距離は往復で30km弱・・・行ってみよーか^^ 新横浜までは一度来ているので楽勝です。砂利道を楽しみ
昨日、公園まで自転車で遊びに行った。 久しぶりの自転車が、息子はとっても楽しく感じたようだった。 「明日サイクリングで豚小屋か流域センターに行ってみる?」 豚小屋と流域センター、もちろん面白いのは流域センターだ。 息子もそれは
重装備で出発 本日は総勢10名でのサイクリングです。 カバンの中には、長靴(ヒップウェーダー)、網、 ブクブク、昆虫ケース、2Lペットボトルなど、重装備(笑) しかし、魚取りは潮が引きすてて下流ではできそうもなし>< どんなサイク
横浜〜ブレーメン 三浦一周に誘われ、2週間で150kmほど走ったとはいえ、 ひっさしぶりのサイクリングは超不安^^;その前ぜんぜん乗ってないからね〜。 第2集合地点の赤レンガ倉庫へ行くと、知ってる面々がいました。 お初の方と挨拶をして、みん
<スポンサーリンク>
なかなか息子はシャイで、 自信がないとやらないことが多いのですが、 ママや娘がいないときに 「公園まで自転車でいってみようぜ〜」と誘ってみたら 一緒に行ってくれた^^ 川沿いを走って、往復で約2km。 自分は景色も楽しめず、息子
いい歳の大人達がコンロを見せ合いながら、 何か美味しいものを作って食べるというサイクリングに参加してきました。 愛甲石田を出発してまったりのんびり進みますが、 最後尾から見ていると、みな山へ行くような雰囲気でのどかな風景に溶け込んで非
カメラ忘れた・・。 Kさんいわくポタだそうですが、 100kmオーバーでポタと言い切るとは・・・(^_^;) 全く走ってない私は、少しでもカラダの負担を和らげるべく、 迷わずカーボン車をチョイス。 カレラ号、本日2回目のマトモなサ
白金 Clickで拡大 プラチナ通り 自転車乗って書類を取りに行ける余裕が出てきたから、 8インチ社用車で出動したよ〜。 さて恵比寿を出発〜・・・まずはプラチナ通りへ行ってみたよ。 相変わらずの有閑そうな人達が ノンビリお茶をしてい
<スポンサーリンク>