
通勤用自転車(GIOS BALENO)のタイヤ組みました
一度盗まれると怖いもので、タイヤは別の自転車から古いのを外してつけました。 タイヤがつくと一気に自転車っぽくなるりますね!色は渋い!のひとこと。とてもGIOSとは思えない色、地味です(笑) この色はシルバーのパーツを組み
一度盗まれると怖いもので、タイヤは別の自転車から古いのを外してつけました。 タイヤがつくと一気に自転車っぽくなるりますね!色は渋い!のひとこと。とてもGIOSとは思えない色、地味です(笑) この色はシルバーのパーツを組み
ホイールの振れトリとハブのグリスアップをしました。ホイールはアレックスリムのDA22、ハブはSORA。 前はけっこうフレてました。後ろはほとんどフレてませんでした。ハブはどちらもゴリっとな。早くタイヤとチューブを買わねば・・・
自転車のフレーム塗りました。色はワインレッドにしたくて3店舗ほど缶スプレーを見に行ってみましたが、ワインレッドの気に入った色はありませんでした。 黒もいいけどちょっと面白くないなぁ・・と物色して、マルーンを選んでみました。若干
なにやら湿度100%と言ってましたけど、通勤に使えないと困るので早くやらないとね・・・・。本塗りは嫌だけど・・・サフェーサーだから気にしない気にしない・・・。 サフのグレーって個人的に好きなのよね〜。
<スポンサーリンク>
自転車のフォークは先日ペーパーで磨いてサフ塗っておきました。色はまだ決めかねています。 色はもうちょっと湿度がない日に塗りたいと思ってます。塗る場所の関係でフレーム終わってからやると思ってるので、本塗りはしばらく先かな。
自転車のステッカーにはクリアがちゃんと吹かれていたので、結局フレームの金属部分の塗装ははがしてから塗ることにしました。 この作業、正直キライなので、ステッカーをなんとかしてペーパーかけて塗ってしまいたかったですが、仕方ありませ
GIOSといえば青!その青はとてもキレイ!・・・なんですが、どうも自分の持ってる服などとの相性が悪くて塗り替えたくなりました。 なので、バレーノのフレームを引っ張り出して眺めてみました。ステッカー類を貼った上にクリア吹いてます
駅駐輪場で自転車のカレラが盗まれた 書こうか悩んだのですけど、カレラ盗まれちゃったんですよ。仕事で忙しく泊まり込みになり、駅の駐輪場に約1週間置きっぱなしになってしまったんですね・・・。 自業自得ですが、身動き取れなかったのだか
<スポンサーリンク>
子供とのサイクリングで流域センターに行くのもさすがに飽きました。上流へ向かって行って距離的にほどよい寺家町を目的地に設定して鶴見川サイクリングコースを走っていきました。 寺家ふるさと村はあまり歩いたことがなかったので、
娘の要望を聞いて最後の調整をしました。少しハンドルを近くして、カゴを付けたのが主な変更点です。 カゴは子供用自転車に付けていたものを取り外して装着しました。ステムを短くしたのでうまく収まりましたが、通常サイズだとブレーキと干渉
娘の乗っていた自転車は下の息子の自転車繰り上がり、娘の自転車はお友達に譲ってもらったGIANT ESCAPE R3になりました。 自転車でのお出かけに合わせてESCAPE号を慌ててくみ上げます!なんとかお出かけの予定に間に合っ
新羽のあたりを車で走っていると、車道から直角にのびる緑道が見え、その緑道はいったいどこからどこまで通じているのか?気になっていました。 地図で確認してみると、綱島近辺から北新横浜近辺までけっこう長い道が続いています。そして、通
<スポンサーリンク>