
BBQテーブル 再塗装 完成
音を出せる時間になってから、残りの木を削って塗料塗りました。 天板はWATOCOオイルのミディアムウォルナット。 これ木の感じが気持ちいいので好きな色です(^^) せっかく削ったんで、質感重視で(^^) また汚れが目立ってきたら、濃
音を出せる時間になってから、残りの木を削って塗料塗りました。 天板はWATOCOオイルのミディアムウォルナット。 これ木の感じが気持ちいいので好きな色です(^^) せっかく削ったんで、質感重視で(^^) また汚れが目立ってきたら、濃
裏とか屋上とか、 雨が降りつけるところの塗装はやっぱり痛みやすいですね。 このままではイカンな・・と、 重い腰をあげ裏の階段部分の再塗装を始めました。 塗料は、元と同色のプラネットカラーのシーダー。 とりあえずハシゴをかけて、一
ホワイトに塗ったBBQテーブル・・・ 予想はしていたけど、油汚れがひどくなりました>< 12月のBBQに向け、天板をキレイにしたいっ! 白はいい感じで好きだったのですが、 手入れが大変なので天板のみ茶色に変更することにします。 足は
ツリバナかな?(よく分からん)の隣に植えてあったコムラサキを夏に移動して、 枝をバッサリ切ったら、赤い実をいっぱい付けてくれました(^^) モッコウバラは、上がモサモサで下スカスカなんで 下からしっかり緑にしたいので、夏くらいにかなり切
<スポンサーリンク>
アカシアフロリバンダ 春にあれだけ切っても、9月にはアカシアフロリバンダはモサモサです。 道路にはみ出してるので、切らねばと思ってました>< 春は思いっきりカット、秋は形を整えるようにカットするのがミソっぽいです。 台風が来ても
Clickで拡大 品種は忘れた(^_^;) 金魚鉢に植えてある熱帯スイレンが 花を咲かせたり、閉じたりしています(^^) 熱帯スイレンは日本のと違って、 ニョキっと水面から顔を出すんですよね。 ちょっとイメージちがうんだけど(^
金魚鉢 我が家にはメダカ用ビオトープがありますが、 夏の金魚すくいに向けて、水槽を一つ用意することにしました。 スイレン鉢を買ってきて、田土を入れ、中にガボンバを少し移植。 これだけでもいいんですが、花も楽しむということで、 スイレンも買っ
部屋を片付けるべく、衣装掛けを作りました 少しは片づいたかなぁ 前に試しに作った衣装掛けは、 あまりにかけられる衣装が少なく、 部屋がどうしようもない状態から 一向に改善されないので、 衣装掛けを作り直しました。 どうせ見せない所だから
<スポンサーリンク>
畳スペースの台の製作 ここ数日、泊まり仕事でキツかったけど、 本日の午前にポッカリ時間が出来たので一気にやってしまうことにしました! 畳の大きさに合わせたフレームは、以前のものを流用しているので、組み直しただけでOK! フレーム部分の補強を
棚の下段部分の制作 長い板は枚数が足りなかったので、2列目・4列目は短い板を真ん中で合わせるようにしました。 カットしてビスでもんで、棚を元の位置に戻して本日終了〜。 ああ、そして今日は休日出勤・・・。 こんな感じにしました 棚の修
棚板製作中〜 SPFでやるのでめんどくさい・・ 畳スペースの横の棚の一番下の部分を修正中〜。 ツラを畳みスペースに合わせるため、 床から9cmほど上の部分に作ってます。 この部分は、将来畳スペースが子供部屋になったときに 解体されてしま
解体終了〜 こんな感じになります 畳スペースの解体が終わりましたが、 棚の隠れていた部分は見えないのをいいことに、 かなりいいかげんに作ってあるので、 ここを先に作り直さなければいけません。 新しい畳スペースの高さに合わせた棚を 一段付
<スポンサーリンク>