
友達の玄関用ラックの製作-2
昨日と同じ手順でもう片方を作りました。 そして、仕事の行きがけに棚板のパイン材を購入。 組み立ての材料も全部揃ったので、来週にはできるかな。
昨日と同じ手順でもう片方を作りました。 そして、仕事の行きがけに棚板のパイン材を購入。 組み立ての材料も全部揃ったので、来週にはできるかな。
製作開始! パソコンデスクを作った友達から玄関用のラックとパソコン脇の書棚を頼まれています。 いいかげん作らないといけないなぁと思って、やっと製作にかかりました。 まずは玄関の下駄箱の上に置くラックから作り始めます。 当初は全部パイン材にし
以前修理した敷地北側通路の扉が壊れました この扉は、最近、子供達が通路で遊んで開けっ放しになりがちです。 すると風にあおられてバッタンバッタンなります。 左側の固定された扉に右側の扉を奥まで行かせない出っ張りを付けてなかったため、 バ
本日塗るモノはリビングの木製建具 Clickで拡大 木製建具は見た目はいいんですが、雨のかかる部分は変色して痛んできます。 昔の家のように庇が長ければいいんでしょうが、 雨のかかる部分はやはりそのままではキツイような気がしますので、 家の建
<スポンサーリンク>
どきどきしながら部屋にゴミ箱を持ち込んだ。 だって、組み上げるまで現物に合わせてみてなかったんだもん。 左右は、バッチリ!! でも前面に5mmくらい飛び出てる。何故!!! でも、枠部分の背面を修正すればピタッといきそうなので不幸中の幸いでし
底面にキャスターをつけました。 後は部屋に持って行くだけ!
今日のところは、サンドペーパーをかけて塗装までしました。
ゴミ箱組んでみたら、1個だけ高さが違う〜!! カットのサイズ違いではなくて、前面の板を付ける位置を間違えたのでした〜。 取り付け位置を変えたら穴が目立ったので、とりあえずパテ埋め!! 塗装までしたかったけどパテが乾かなきゃどうしようもない
<スポンサーリンク>
今日も帰りは朝方だったけど、子供の声で予定よりも早く起きてしまったので、早めに支度をしておいて、ゴミ箱の前面部分を切りました。 切った時点で出勤しなければいけない時間。 とっととワークスペースの改装を終わらせたいんだけどなぁ。 (残りはゴ
いや〜仕事が忙しくなって、ほとんどやる時間がない! 眠い目をこすりながら、サンダーだけかけました。 とりあえず色味は揃いました。
調子が悪かったマルノコが完全にダメっぽい。 掃除をしたりカーボンブラシを見たりしたけど、ダメです。 調子が悪い中でも一番怖いのはブレーキがかからないこと。 今日は完全にブレーキがききません。(もう古いし元は取ってるので、実は新品を手配中)
扉の付け替え どうも気持ちが乗らないので配線と扉の付け替えを行う 扉はセンターから開くようにしてあったんだけど、 机を置いたら開けづらくなってしまったので向きを逆さまにしました。 スライド丁番のビスを外して反対側に付け替えて、高さとか突き出
<スポンサーリンク>