
体長2cmのクチボソ釣り
ビオトープのクチボソが減ってしまったので、息子と娘を誘います。 「クチボソは入れ食いだぜ~」と言っても、最近釣れないことが多いからか、 「そんな釣れないと思う」と子供達に言われる始末(汗) まぁいい。 赤虫エサで釣り開始。
ビオトープのクチボソが減ってしまったので、息子と娘を誘います。 「クチボソは入れ食いだぜ~」と言っても、最近釣れないことが多いからか、 「そんな釣れないと思う」と子供達に言われる始末(汗) まぁいい。 赤虫エサで釣り開始。
今日の狙いはアジとかサバとか。 コマセなしでウキサビキ・・・ すぐに飽きそうなのを我慢して、1時間はやると決めやってたが、 な?んもこない(笑) なのでウキフカセにチェンジ〜。 しかしだな、刻一刻と潮の速さが変わる。 すげーイ
牛肉不安があるから、BBQの食材を調達しなければならんよな。 仕方ない、釣りいこう(笑) もっと不安だという声はおいておこう(笑) 夜10時くらいに到着したが、使おうと思ってた竿とリールがつんでない>< 仕方ないので4.5mの長竿と、古い
第一部・・・釣り編 今日は子供達と3人で油壺マリンパークがメインです。 が、その前に、ちょっと立ち寄りして釣り^^; いちおうBBQ用のイワシ狙いなんだが、つれね〜。 群れが回ってきていない。 昨年も一昨年も行った時は必ず釣
<スポンサーリンク>
北風強風なので、風があまり当たらないところへ行ってきました。 最初の場所は全然アタリがないので、ちょっとずつ移動して探る。 ちびっこいのがゴンゴン来るとこ発見したものの、 あまりに小さいのしかこないので、大幅に移動〜。 そこでかろう
夕方、自宅のビオトープ用にクチボソ仕入れに行く。 赤虫で入れ食い。 タナゴ針でもなかなかかからないけど^^; しかし、赤虫なんて買ったの何十年ぶりだ? そもそも、クチボソを釣ったの子供の時以来? めっちゃ楽し〜^^ 水中
夏の美味しい魚の狙い方を探るべく行ったのに・・・惨敗。 風強すぎて、ゴミや海藻しかかからんTT ゴミがかからなそうなトコを探して メバル狙いにチェンジ(苦笑) テトラの切れ目の風下ヘチ目あたりで、けっこうアタリが頻発。
この前イワシ釣れなかったので、 サビキでイワシを狙いに行きたかった。 コマセは持ってないので、サビキ針だけ仕様。 食いが立ってれば釣れる(笑) 当然、夜ね^^; そいつをぶっ込んでおいたら、 竿先がびくんびくん〜ぶる〜ん! イワシき
<スポンサーリンク>
お仕事にハマってる今日この頃。 平日に行けないので、土曜に子供と釣り行こうと思って誘ってみたら、 下の子が公園がいいと言いだし、公園の予定だった土曜日。 下の子が熱を出し、上の子が釣り行こうと誘ってくれた^^ しか〜し、釣り場は帰る人がチラ
飲み会の後、釣り友達とちょっとだけ川崎に行ってみた。 土曜の夜ってすげ?人だっ! 久しぶりの過密状態の釣り場にビックリしたさぁ?。 釣れそうではいれそうなとこがあったので、場所確保して準備?^^ ウキで釣れそうなトコに入れたので、いつ
どこで何を釣るか・・・ けっこう最近なやみますね。。。 悩んだところで日本海まで行くわけにも行かず^^; 結局メバルポイントで、いつものようにウキ夜釣り。 ちなみに今回のメバルは干物になり、 釣り仲間へのギフトとして活躍する予定〜(
メジナ釣れなかったんで、金夜にメジナリベンジ。 場所は川崎にしました。チラチラと様子を見に行っていた西。 ちゃんとエサを買って本格的やる気モード^^ 見たことある常連さんに状況を聞くとマッタリ>< 最初30分はマッタリ状況だったけど、 そ
<スポンサーリンク>