
相模湖プレジャーフォレスト
昨年から行ってみたかった相模湖プレジャーフォレストへ家族で行ってきました。 1つ乗り物に乗ってから、立体迷路カラクリ砦へ。 まずは冒険コースに挑戦^^ こどもと一緒に入って、私がまず最初の隠し扉を見つけた^^ こども達も要領が分
昨年から行ってみたかった相模湖プレジャーフォレストへ家族で行ってきました。 1つ乗り物に乗ってから、立体迷路カラクリ砦へ。 まずは冒険コースに挑戦^^ こどもと一緒に入って、私がまず最初の隠し扉を見つけた^^ こども達も要領が分
娘・・釣りに行きたい。息子・・釣りはイヤ。 最近いつものことですが、 ちょっとだけ公園でクチボソをとってから遊具で遊ぶ計画にしました。 釣り竿はもちろん、てづくりさお「のりまきせんべえ」 ^^; 仕掛けは変えて、ウキ釣り仕掛
父の誕生日でした。ケーキは代わり映えしませんが・・・ めずらしいものがあったから、と父が見せてくれたのは生姜の蕾。 面白いものがあったから、と買ってきたのはイモムシのグミ。 イモムシのグミはフランス製みたいです。 これを美味
大池にあるログハウスへ遊びに行ってみようという提案をしてみたが、 洋光台のログハウスが面白かったので、そこへ行きたいという。 大池のログハウスには行ったことないのにぃ〜>< 私は洋光台のログハウスははじめてだったけど、 何層にも
<スポンサーリンク>
Clickで拡大 紙飛行機 むかーし買って置いてあった飛行機工作を息子と作りました。 息子に切らせようと思ったら、けっこう切るのが細かくて大変だったので、 切れそうなとこを頼んで、自分はカッターで切ってました。 カッター
Clickで拡大 枝豆の虫 お見苦しい写真でごめんなさい。。。 無農薬、または低農薬な枝豆には、このような虫が入ります。 なので、我が家では枝豆を直接口に入れずに一度見てから食べることが作法です(笑) この虫、釣り餌にもも
毎年、営業さんと行く鈴鹿。 今年は名古屋集合になったので、夜行バスを利用しました。不景気すぎて^^; あまり眠れないままに朝5時に名古屋に到着。 時間までヒマなので、携行できる釣り竿持ってきました(笑) 名古屋から比較的近い新舞
自転車キャンプに釣りをプラス 毎年9月に旅系出身の自転車の仲間が、三浦半島への自転車キャンプへ行ってます。 例年お誘いを受けていて、今年はじめてこのキャンプに参加しました^^ 基本的には、現地集合。現地解散。遊び方自由。フロなしトイ
<スポンサーリンク>
夏の恒例行事、岩地の海。今年も行ってきました^^ もはや語ることもないので、写真メインで(笑) Clickで拡大 岩地に到着。右の船は温泉 Clickで拡大 砂遊び開始 Clickで拡大 今年は4家族が集結
暗記パン 藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきたようです。 お土産の暗記パンが超ウケた(笑) 藤子・F・不二雄といえば、やっぱりドラえもんが一番有名だけど、 実は藤子・F・不二雄のSF短編が大好きな私です^^ 藤子・
7月終わりの暑い盛りに「今年はセミが鳴かないわねぇ」という声を良く聞きますが、 セミは8月に入ってから少しづつ鳴き始め、盆のころが最盛期。 私の地元では、アブラゼミやミンミンゼミがまず鳴き始め、 夏休みも終わりのころになって、ツ
先日、どこかのお祭りに行ってきたようで、キンギョ鉢にキンギョが(汗) キンギョ鉢は水がすぐ汚れて大変なので水槽に入れたいが・・・水槽がもうない>< 仕方ないので安いのを買ってきました。 そして、ドラゴンボールにはまっている子供達が
<スポンサーリンク>