ワークスペース改装26 <扉のつけかえ・配線>
扉の付け替え
どうも気持ちが乗らないので配線と扉の付け替えを行う
扉はセンターから開くようにしてあったんだけど、
机を置いたら開けづらくなってしまったので向きを逆さまにしました。
スライド丁番のビスを外して反対側に付け替えて、高さとか突き出しを調整してオシマイ。

手前から開くようにしました。
机用コンセント配線。
そして子供机用の配線。
机のサイドにコンセントが来るようにしました。
コンセントは既製品を使うつもりでしたが、
あんまりいいのがなかったので部材を買ってきて取り付けました。

娘側デスクの配線

息子側デスクの配線
その他コンセントの配線
勢いでPCや充電器などのコンセント棚を整理。
シェルフの2段分を使う予定でしたが、1段で何とかなりそうだったので1段に納めました。
見た目にイヤな感じなので、インセットのスライド丁番を買ってきて扉を付けるつもりです。

充電器類とPCや電話、ネットの配線が収まる。
<次の記事へ> ワークスペース改装27 <ゴミ箱の製作2>
<前の記事へ> ワークスペース改装25 <ゴミ箱の製作1>
コメントはありません