ヨモギエダシャク
アカシアフロリバンダは昨年秋にバッサリ切ったので春先は剪定しなかったのだけれど、
夏に一気に成長して道路にはみ出しすぎていたので軽い剪定をしました。
さてこのアカシアフロリバンダ。毛虫はまだついたことはありませんが、
農薬をかけないでおくと、かならず尺取り虫のようなムシがつきます。
数は少なく害もなさそうなので、あんまり気にしないんですが、なんだろうと調べてみました。
ヨモギエダシャクというそう。成虫は黒っぽい蛾になるようです。
キャンプで食べ物に飛び込んできたら相当イヤな気分になる蛾ですね、コレ。
飼ってみようかと思ったけど、かわいくないので却下。

軽く切りました

尺取り虫
<次の記事へ> めだかビオトープ
<前の記事へ> カブトムシ幼虫生まれる
コメントはありません