feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

林道・地八吉沢線

毎年恒例の浜名湖ツーリングの下見も兼ねて浜松周辺の林道を走ってきました!

雨には降られなかったもののお天気は今一歩でしたが、久しぶりの林道ツーリングはめちゃめちゃ楽しかったです!

浜松林道ツーリングの動画

今回の浜松林道ツーリングは動画も作りましたので、こちらも是非ご覧ください。

 

新東名で浜松へ向かう

浜名湖ツーリングは東名高速を使いますが、今回走る所は少し北にあったので新東名を使いました。

120kmで走れる新東名ですが、結局100km前後で走るし交通量も多いのであまり好きではないんですけどね。

距離もあるので時短しないといけないので仕方なくこちらのルートです。

サービスエリア

早朝に出発したので途中で朝ご飯。桜エビが入ったお蕎麦を食べました。

桜エビ蕎麦

 

メーターが動かない(定期)

高速を走っているとメーターが動いていません。すぐにPAに入って接続しなおしました。

しっかり締めていても振動でメーターケーブルが定期的に外れるんですよね。

トリップメーターで燃料の入れるタイミングを計っているので、メーターが動かないと給油のタイミングが分からないんです。

メーターケーブル

PAから浜松SAへと進んで高速を下りました。ここから少し北上して林道を走ります!

ETCゲート

 

桜が綺麗な季節

寒いと言われていた日でしたが、浜松のあたりは思ったよりもあたたかかったです。

曇り空は残念でしたが、桜もかなり咲いていて高速から一般道まで花のある景色を楽しめました!

桜

 

林道 観音山1線を走る

最初に行ったのが林道 観音山1線です。この林道は浜松方面では良く知られている林道みたいです。

浜名湖をお昼に出発してもなんとか往復出来そうな距離にあるので、ツーリングの候補ルートにしていました。

林道 観音山1線

入口を入ると牧場がありました。牧場はまぁ普通でしたが、菜の花が綺麗でした。

林道 観音山1線

林道を進むと桜などの花がたくさんある場所もありました。

まだ満開ではなく曇っているのでイマイチに見えますが、写真よりもいい雰囲気でした。

林道 観音山1線

咲いていた花はこんな感じ。来週あたりはちょうど見頃かもしれません。

桜

景色がよく見える場所も何カ所かありました。ツーリングで眺望は必須なのでポイントが上がりました!

林道 観音山1線

道はフラットで、後半は岩なども出てきて変化にも富んでいるいい林道でした。

浜名湖ツーリングではみんなでこの林道を走ろうかなと思っています。

林道 観音山1線

 

林道 神沢線を走る

林道 観音山1線を出て北上したところに林道 神沢線がありました。

舗装路沿いにある林道なので入ってみました。

林道 神沢線

林道はガッっと上って下りるタイプの林道で眺望はあまりないですが、同じ道に戻れるのでお手軽でした。

林道 神沢線

 

熊の集落の屋号看板的なもの

神沢線を出て少し北上した所の熊の集落は屋号看板的なものが建物の前にあって面白かったです。

町家が続く町並みも良い感じでした。それから熊の集落はくんまと呼ばれているそうす。

熊の集落

 

くんま道の駅でランチ

くんま道の駅はバイク的には休憩に良い場所にあるようで、車よりバイクが目立っていました。

くんま道の駅

ちょうどお昼の時間だったので、鹿肉カレーを食べました。鹿肉は柔らかくておいしいですよね〜。

鹿肉カレー

 

なん又にも別れた杉の木がすごい

さらに少し北上すると大木が木が見えました。

吉沢の田高杉

吉沢の田高杉と呼ばれている杉の木は根本がなん又にも別れていました!

杉というと真っ直ぐ一本のイメージですが、これはすごいです。

吉沢の田高杉

しばらくマジマジと眺めてしまいました。

吉沢の田高杉

 

林道 地八吉沢線を走る

今回3本目の林道 地八吉沢線へ入りました。

事前の情報では通り抜けられるか分からなかったのですが、ダメなら回り道もあったのでダメモトで行ってみました。

林道 地八吉沢線

少し進むと倒木が出てきました。若い木が倒れているようですが、頻繁に出てくるので先へ進むか躊躇。

林道 地八吉沢線

大きく道を塞いでいるところもあるのですが、なんとなく通れるようになっています。

林道 地八吉沢線

枝や幹が折られてバイク1台分は通れるようになっているので、行けそうな確信をもちつつ進みました。

林道 地八吉沢線

かなりいっぱい木が倒れているのですが、無理なく通れるようになっているのがすごい。

林道 地八吉沢線

後半になると眺望がいい場所も出てきました。

倒木が凄かったですが、道自体は悪くないのでちゃんと木が片付いたらツーリングにも良さそうです。

林道 地八吉沢線

 

この後は国道や高速しか走っていないので、林道ツーリングはここまです。

久しぶりのバイク活動だったので楽しめました!

花

 

[PR]

JAFに加入してツーリングに安心感を!

林道ツーリングをする人、古いバイクやクルマに乗っている人、ファミリーバイク特約でロードサービスが使えない人、そして初心者にはやはりJAFの安心感はハンパありません!

任意保険付帯のサービスでは対応していない場合もある落輪(※)などにもJAFの場合は救援のサービスは対応しています。(※対応している場合もあります)

また救援可能な所であれば林道にも駆けつけてくれる可能性があります。一人の時の安心感が増す上に、様々な場所で割引が使えるのもいいですね。

気になる方はこちらも是非読んでみてください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る