feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

北富士演習場

付き合いの長いKLR650やXR100でツーリングに出かけはじめるようになると、昔走った広大な大地が記憶の奥底から蘇ってくるようになった。

あんな所をもう一度走りたい!そうだ、北富士演習場へ行ってこよう!富士の自然を撮るのも目的の一つだ。

パノラマ台などを見学しながら北富士演習場へ向かう

大型アドベンチャーバイクに乗ってフラットダートの直線でアクセルオープン!最高に気持がよさそうだ!

しかし乗ってなかった期間があったので高速道路を走るだけでも怖くなっている・・・。

大型アドベンチャーバイクはまた今度にして、今回は原付二種のXR100で行こってみよう!

道志村

早朝に出発をし、厳道峠に立ち寄りまずはパノラマ台へと向かった。

バイクツーリングの定番スポットであるパノラマ台で写真を撮りながら休憩。

少し富士山に雲がかかっているけれど、青い空と日差しがとても気持いい。

パノラマ台

 

北富士演習の広大な大地を走る

北富士演習場の広大な敷地の中にはたくさんの砂利道が敷設されいる。

富士山を眺めながめられ、大型アドベンチャーバイクがアクセルをあけられる直線フラットダートもある。

(※現在はバイクでの立入が難しくなっています)

北富士演習場

木のない平原にあるフラットな直線道路はまるで大陸の道を走っているかのよう!

こんな道を永遠と走ったこともあったなぁと思いながら真っ直ぐの道を楽しんだ。

北富士演習場

外周道路から内側へ続く道もいくつもある。雰囲気のよい砂利道だけでなく小さなバイクで楽しめそうな荒れた支線まである。

ススキ野原の中にある北富士演習場はどこへ行ってもいい雰囲気だ。

北富士演習場

少し外れの方へ行くとトレッキングコースのような道もある。静けさだけの森の中の道もまたすごくいい。

北富士演習場

森があるところでは木が伐採されて荒々しい雰囲気の場所もあった。こういう場所は林道の雰囲気ににているかもしれない。

北富士演習場

演習場なので様々な演習用の設備があるのだが、それを見てまわるのも楽しい。

北富士演習場

走りたい気持ちはもちろんあったが、今回は富士の自然の写真を撮る目的もあったので時間まで写真を撮り倒した。

北富士演習場

 

帰りの道の駅で

帰りの道志村の道の駅でラリーやツーリングを楽しんでいるアドベンチャー乗りさんと少し話をし、いろいろと刺激うけた。

バイクのツーリングはやっぱり楽しい!また遠くへツーリングに行きたくなってきた。やばいぞ・・・。

KTM

 

[PR]

JAFに加入してツーリングに安心感を!

林道ツーリングをする人、古いバイクやクルマに乗っている人、ファミリーバイク特約でロードサービスが使えない人、そして初心者にはやはりJAFの安心感はハンパありません!

任意保険付帯のサービスでは対応していない場合もある落輪(※)などにもJAFの場合は救援のサービスは対応しています。(※対応している場合もあります)

また救援可能な所であれば林道にも駆けつけてくれる可能性があります。一人の時の安心感が増す上に、様々な場所で割引が使えるのもいいですね。

気になる方はこちらも是非読んでみてください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る