
XR100Rにチェーンを装着!<復活計画 39>
420チェーンを適度な長さに切って調整してバイクに装着しました。もうほとんどオートバイのカタチになりました! あとは細かいパーツと調整・・といいたいところですが、シートに問題がでてしまいました。ビックタンク用にシート加工してあ
420チェーンを適度な長さに切って調整してバイクに装着しました。もうほとんどオートバイのカタチになりました! あとは細かいパーツと調整・・といいたいところですが、シートに問題がでてしまいました。ビックタンク用にシート加工してあ
仮のホースをくっつけて、キック、キック、キック。 XR100Rのエンジンはあっけなくかかりました!!かなりほっとしましたよ(笑)
前に乗っていたトゥデイのETCが余っていたので、父の軽トラにつけることにした。取り付け場所はラジオ下の小物入れにしました。 やはりETCは必要! 父に軽トラを借りてたまに乗っているのだけど、ETCが付いていないのを忘れて
モビリオのブレーキランプが切れてしまったので交換しました。自分でやってみましたが、思いのほか簡単に交換できました。やり方をメモしておきますね! モビリオのブレーキランプ交換の方法 スキーの帰りにブレーキランプが切れてしま
<スポンサーリンク>
上の部活の予定が見えないので、お正月に家族でスキーへ行ってきました。 泊まるペンションでサービスのスキー板を借り、そのままサンメドウズ清里へ。初級者コースをメインに滑りましたが、頂上へもいきました! 上級コースを
昨年にモビリオのポータブルナビを不注意で壊してしまったので、新しいポータブルナビを買いました。機種はオーソドックスにゴリラCN-GP540Dです。 取り付けコードはシガーライターソケットが付属していたけれど、前のナビの取り付け
今年もどうぞよろしくお願いします。
自宅で使っているMAC MINIはメモリMAX積んであるので起動しちゃえば快適なんだけど、その起動が遅い! いろいろなソフトはいってるからか分からんけど、HDDでの起動がとても遅く感じるので家の仕事用MACもSSD化しました。
<スポンサーリンク>
おじさんと夕方から釣り納め行ってきました。いつものごとく福浦でウキ釣り五目狙いにしました。メバル、タナゴ、カサゴ、メジナの4目で終了〜。 メジナはサイズ小さかったけれど、お刺身食べたかったのでKEEPしました。カサゴもそこそこの大きさ
だいたい組み上がったので、キックしてみてプラグから火花飛ぶかチェックしました! 火花飛んでいたので配線問題ないだろうということで、タイラップで固定。 あとは、チェーンつけて、ホースつけて、オイルいれて、グリップつけて・・・そんな
暗くした部屋で明かりの灯るクリスマスツリーを娘としばしの間眺める。家族ですごすイブではなかったけれど、少しばかりイブらしい時間を過ごせました。
休日の昼間に家に帰ることになる時、唯一の楽しみは景色を楽しみながら走れること。 冬の澄んだ空気のその先に富士山がくっきり! このまま走ってあそこまで行ってしまおうか・・・と思いながらも眠気に負けて家へ向かってしまうのです・・・。
<スポンサーリンク>