
ディズニーシー・貸切イベントへ
夜3時間のディズニー貸し切りイベントは、 どうやら人数制限があるので時間は短くても乗り物にはけっこう乗れるらしい。 冬の夜は寒そうだなぁと思いながら夏頃に申し込み、今日が当日。 少し早めに行ってイクスピアリへ。 ディズニーシー
夜3時間のディズニー貸し切りイベントは、 どうやら人数制限があるので時間は短くても乗り物にはけっこう乗れるらしい。 冬の夜は寒そうだなぁと思いながら夏頃に申し込み、今日が当日。 少し早めに行ってイクスピアリへ。 ディズニーシー
雨だったのでゆっくりめに家を出発し、伊豆の湯河原へ向かいます。 そして雨の日の定番・・・美術館へ。 かぼちゃ美術館というとこに行きました。 草間彌生さんや横尾忠則さんなどの展示。バルタン星人の着ぐるみもありました^^ 息子が心
比較的早く上がれたんで、 ちょっとだけ寄ってみる。 大潮で潮が急激に引く時間だったので、正直キビシイよね重いながら・・・。 横方向の潮は動いていて欲しかったけど、干満の上下だけの潮の動きだけ。。 ま、そんなときは釣れません(笑)
初釣りは伊豆へ行ってみました。 堂ヶ島あたりでやりたかったのですが、 西風が強かったのであきらめて、近めのとこを適当に探しながら南下。 伊豆へ入ったあたりの風裏の漁港で数人の釣り人を発見しましたが、 あんまり釣れなそうな
<スポンサーリンク>
奥様の実家へご挨拶に行ってご飯を一緒に食べた後、 BD-1で帰るのが恒例になっています。 全部自走することが多かったのですが、毎年多摩川くらいで日が暮れて、 帰るころには寒くて寒くて・・・。 毎年、途中まで走って輪行できたらなぁ
Clickで拡大 52ccの書類 大掃除で古い書類を捨てたりしましたが、懐かしい書類が出てきました。 CB50Sの52cc登録の書類。昔黄色ナンバーにしたんだった。 そんなこんなでいろいろ捨てたところで、心機一転。 来年も
実家での恒例行事の餅つきです^^ 餅つきと言っても、杵や臼は使わず機械ですが、 できたてでしか食べれない餅はと〜っても美味しい^^ Clickで拡大 餅つき風景 Clickで拡大 餅 Clickで拡大 餅
サンタさんとかおばあちゃんとかから、いろいろプレゼントをいただいたようです。 その中で私も遊べるものもいただきました^^「ファミリーフィッシング」( ̄ー ̄) これはハマリそうな予感〜。 その他、3DSとかJスルーGoGo!とか。
<スポンサーリンク>
Clickで拡大 ルービックキューブ 解法もすっかり忘れてしまっていたルービックキューブ。 もちろん自力で解けるはずもないわけなので、覚え直した上でこども達に教えました^^ 小5も小1もすっかり覚えて6面揃えられるようになり
前に一度行った大池のログハウスですが、 その時は20周年イベントで遊びたかった子供たち的にはちょっと残念な結果でした。 なので、リベンジ。自転車で行ってみることにしました。 坂を上ってまず辿り着いたのは、長坂谷公園。 予想通り
11月に、古い大型のドラグ付きリールを5Mほどの高さから落としてしまい壊してしまいました。 大型のドラグ付きは投げ放置の時に便利なので、修理すべく分解。 故障箇所は一目瞭然で、部品が割れてました>< 1980年代のリールなので部品
カレンダーを見ると「つりぼり」と書いてあった(笑) なので、つりぼりへこども達と行って金魚釣りしてきたのであった^^ 自転車を走らせ「つりぼり」へ。 金魚は・・・寒さで活性も低くなかなかつれませんでした。。 最初調子の良か
<スポンサーリンク>