
掃除機の延長パイプ破損
奥さんが掃除機をかけているいつもの日常。 携帯電話の着信音がなり、掃除機を置いて電話をしに離れる奥さん。 ばきぃぃぃぃー!うぇ〜ん。「ママ〜」 そしてそこには、砕けた延長パイプが(笑) Clickで拡大 「ママ
奥さんが掃除機をかけているいつもの日常。 携帯電話の着信音がなり、掃除機を置いて電話をしに離れる奥さん。 ばきぃぃぃぃー!うぇ〜ん。「ママ〜」 そしてそこには、砕けた延長パイプが(笑) Clickで拡大 「ママ
出店の金魚すくい屋さんは、 「すくえなくても2匹」「いっぱいすくえたら3匹」「いらなかったら2回」と明記していた。 欲しくない親の対策と、もらえないけど2回遊べつこども対策、両立させちゃったみたいな。 うちは、持ち帰りますよぉ(笑
夜のダイエット走は、みなとみらいが定番になってきた。 往復で26〜7kmで丁度良い。 コースはハッキリ言って面白くないが、到着すると夜景が楽しめる^^ その夜景も、だんだんマンネリになるんだろうが^^; Clickで拡
毎年1月28日に麻生不動でだるま市がたちます。 例年、父が参拝に行っているんですが、今年はその日が土曜日に当たったということもあり、 朝いちばんで家族みんなを連れていってもらいました^^ 参道はもうすごい露天の数! ここまでお
<スポンサーリンク>
Clickで拡大 鶴見川産ビオトープ 朝になると毎日ビオトープに氷が張っています。 メダカビオトープのメダカは、すでにどこかに隠れて姿すら見せない状況ですが、 鶴見川産ビオトープのオイカワは、まだなんとか動いている姿が確認で
Clickで拡大 臨港パーク前 深夜の臨港パークまでダイエット走。 みなとみらい地区の夜景は相変わらずきれいだ〜^^ 臨港パークの海は、潮止まりの干潮まっただ中でした。 なんとなく海を眺めて帰途につきました。
Clickで拡大 空気入れ 今更ながら2台のクルマをスタッドレスタイヤに入れ替えました。 交換して減っている空気を入れようと思いましたが、 タイヤゲージが狂って捨ててしまったのを思い出す(汗) コンプレッサーを始動するのも
初めてまもなく、常連であろうオジサンが「何か釣れたかぁ~?」。 「今来たばかりなんで^^;」と私は答える。 ↑ひさびさに使ったこの答えになってないワード(笑)自分で受けた^^; おじさんが底でカサゴ釣れるぞ~と教えて
<スポンサーリンク>
今月は3回ほどみなとみらいまで、ダイエット走をしています。 最初BD-1を使ってましたが、 風が若干強い日に奥様用のSIRRUS A1に久しぶりに乗り、 SIRRUS A1(いじってあります)の良さをあらためて良さを実感。
寒さの底!ってことでかなり着こんで釣り場へGO。 上は、Tシャツ+ヒートテック+シャツ+フリース+チャリ用ウインドブレーカー、 その上にフリース+ダウンジャケット。 下は、下着+ヒートテック+チャリ冬タイツ+ジーンズ+オー
奥様の実家へ帰省した子ども達は、西武園ゆうえんちへ行ったらしい。 バンバンとタコと何かが楽しかったと言っていた。 息子は前回のったら固まったバイキングにも再挑戦したらしい。 のりもの のりもの のりもの
サイクリングの翌日の4日もお仕事を休めたので、初釣りもしてきました^^ 当日は恐ろしい程の風で、ポイントに悩みます 。西側がいいんだろうなとは思いつつも正直わからん >< 波を被ってなければ、前に行ったとこでやるという方針でに^^;
<スポンサーリンク>