
花粉対策グラス
SWANS アシスト グラスを購入 SWANS アシストグラス YK-6 先日、耳鼻科へ行った時に薬局で 花粉用のメガネ「スカッシー」のサンプルがあったので 試しにかけてみたら、案外普通の外観でグ〜でした。 フィット感も私には問題なし。
SWANS アシスト グラスを購入 SWANS アシストグラス YK-6 先日、耳鼻科へ行った時に薬局で 花粉用のメガネ「スカッシー」のサンプルがあったので 試しにかけてみたら、案外普通の外観でグ〜でした。 フィット感も私には問題なし。
プリンター台、完成しました。 キャスターをササッと取り付けて完成〜。 自宅だったら、ビス穴のことはあんまり考えないけれど、 頼まれものなので木栓で穴をふさいでキレイ目に仕上げてます。 サイズ:H165×W460×D3
LEZYNE Pressure Drive 上:LEZYNE Pressure Drive (M) 下:TOPEAK Road Morph(ゲージ付き) 3台兼用でインフレーター(ロードモーフ)を 使い回していましたが、 忘れることが多
組み立て ビス穴は木栓で穴を埋めました。 下穴をあけた後、ビスで組み立てました。 ボンドも併用して使ってます。 組み立て後に木栓で穴をふさいで、 アサリのないノコギリで木栓をカット。 その後ペーパーをかけて以上組み立て終わり〜
<スポンサーリンク>
塗装 内側部分だけ塗装 無塗装でいいと言われていたけど、 頻繁に動かすと手垢が結構つきそうなので塗装仕様にしました。 塗料は手持ちのワトコオイルのミディアムウォルナット。 表に出るところはビス穴にフタをしてから塗るつもりなので、 塗りに
射的にハマった娘 射的コーナー チラシを持って行くと、3ヵ月フリーパスがもらえるという 広告戦略にやられてラーメン博物館に行きました。 昔行ったときはとても混んでいた印象しかなかったんですが、 ほどよい混み具合になっていましたね〜
久々に作ってみるかぁ。 Caption カミサンの友達の家のプリンター台の製作を頼まれた。 あんまり時間をかけても仕方ないので、 このところご無沙汰だったDIYをやってみる。 サイズは向こうご指定のサイズでキャスター付き。 手持ちの材料
携帯ツール 左:LEZYNE 右:TOPEAK 携帯ツールは一つ持っていて、 3台の自転車で使い回していましたが、 ロード乗るときは身軽にしたいってことで、 小さなツール「LEZYNE V5」を一つ買いました。 六角3,4,5,6mm
<スポンサーリンク>
とりあえず定番のセライタリアSLRに SLR もう少しシートを後ろに引きたいと思ってました。 最初はシートポスト交換を考えましたが、 BALENOのサドルはあんまり引けないらしいので、 サドルを変えればいけそうだということで、 まずはサ
装備重量を減らしたい ロード自転車を休みに仲間とサイクリングに使う機会が増えてきました。 そうすると、他の方達の軽いバイクが気になるもの(笑) なんとか自分のバイクも軽量化して少しでも速く快適になんて思ってしまいます。 で、私の場合の軽量化
コメダ珈琲店に行ってみよう とあるブログで見たコメダ珈琲店のシロノワール。無性に食べたくて行ってみました〜。 当然ハイカロリーな食事になることを想定して、ポニョ化しているスティーヴさんと一緒に 事前に多摩川を下って走行距離を伸ばしてカロ
大池公園の遊具は難易度低めで好感度! 大池公園の遊具 以前は桜の木と自然しかなかったと記憶しているんですが、 カミサンが楽しい遊具があったと言うので さっそく子供と遊びに行きました。 歩いてアスレチックの方へ向かうと、 山の斜面にド〜ン
<スポンサーリンク>