リアサス・スイングアームの分解する・KLR650
だいぶチェーンスライダーが減っているなぁと思って、前から交換したかったのですが、この部分、スイングアームを外さないと交換できません。
そこまで外すのだから、サスやリンクのチェック、くたびれているチェーン交換など、リア回りをメンテナンスすることにしました。
<スポンサーリンク>
リアサスを外したら、底部のバンプラバーはボロボロでした
KLR650の分解なんて誰も必要ないから細かく書きませんが、リンク部分のボルトを外し、サスペンションのボルトを外せば、ぱかっと取れます。
外したサスペンションのバンプラバーが劣化してボロボロでした・・・。
サスペンションをオーバーホールしたいところですが、とりあえずホームセンターでゴムかってきて補修することにしました。
穴の大きさあわせて、半分に切って、タイラップや接着材でとめれば終了です。
スイングアームを外す
シャフトが固着していなければ、サスペンションをはずしてある状態でボルトとネジ外せばぱかっと取れます。
チェーンでだいぶゴムがだいぶ削れてます。もともとはこの部品を交換したかったのでした。
リンクのシャフトはけっこう錆びてました。
エアインパクトでナットを外して、反対からシャフト叩いて抜いて行きます。真ん中付近から左半分にかけて錆びてました。
ひどいところは写真で見るよりひどいので、磨かずに、シャフト交換しちゃいましょうか。
さらに錆びて中で固着とかいやですしねぇ。リンク自体の動きは悪くないので、清掃して組めばいいかなと。
今回外したものに加え、ブレーキやローターもリフレッシュ予定です。部品全部そろってないので、まずは清掃ですね。
純正部品やサービスマニュアルも買える、自分でバイクを整備する人の味方!
バイクの用品の通販で知られるWebikeは、各メーカーの純正部品も買うことが出来ます。もちろん社外品やサービスマニュアルも販売!
自分で整備するときは、わざわざショップに行って注文する必要がなく通販で買えるのでとっても便利です!
<次の記事へ> リア回りを洗車してスイングアームを装着・KLR650メンテ
<前の記事へ> SW-MOTECH クラッシュバー の装着・KLR650
オートバイ弄りにはガレージ付きの家が良いですね。羨ましくもあります。
自転車は室内で弄れるけど、オートバイはマンション敷地内でも大掛かりなメンテが出来ないので、結局ショップ任せになっちゃってます…。
屋根があるので、そのまま置いておけるので、出来ることですね。
行きつけだったバイクショップがやめてしまっため、自分でやっていますが・・・、
乗る時間が減るのと、自転車より工具が必要なので、
工具買ったり失敗するリスクを考えたら、ショップに頼んだ方がいいのでは?と思うこと多々ありますよ^^;