ハンドガード装着バイクに取付可能なハンドルカバーは?
ハンドガードを装着したバイクにポンと付けられるハンドルカバーを取り付けました。
方法は2つあるのですが、私は大きめのサイズのマジックテープ脱着のものにしました。脱着も容易なので必要な時に取り付けられるのがとても便利でし!
今回はハンドガードに取り付ける2つの方法と、私の買ったハンドルカバーのレビューを書いていきたいと思います。
<スポンサーリンク>
ハンドガード付きのバイクに取り付ける方法は2つ
私のバイクにはハンドガードが付いています。中にはアルミが入っており転倒時のレバー折れを防いでくれる優れものですが、普通のサイズのハンドルカバーは装着できません。
そのためハンドガードの上からかぶせる大きなものにするか、穴開け加工したハンドカバーをハンドガードの内側に装着するかのどちらかの方法で装着するしかありません。
大きなものをかぶせて装着する方法
大きなものをかぶせるというのはこのような状態。ハンドガードはそのままに上からスッポリはめてしまう方法。
私が買ったのはラフ&ロードのHOTハンドウォーマーというハンドルカバーです。
このハンドルカバーは、脱着が容易なのが長所です。見た目に迫力が出てしまうのが欠点でしょうか。
ハンドガードの内側に装着する方法
もうひとつの方法は、普通のハンドカバーに穴開け加工をしてハンドガードの内側へ装着する方法です。
エンド部分の穴開け加工が必要なことと、脱着が大変なことが欠点ですが、車両と一体化するので目立たないのが利点です。
コミネのものを付ける人が多いですね。
2台のバイクで使い回したい
2台のバイクで使い回し、林道走行時は外したいと思ったので、ハンドガードの上からかぶせるハンドルガードを装着することにしました。
ハンドガードの上から装着できるハンドルカバーは、ラフ&ロードのものとジータのものがありました。
ハンドカバーの形やブランドにこだわりはないので、手に入れやすくインプレも多いラフ&ロードのバイク用ハンドルカバーHOTハンドウォーマーに決定。
このタイプでは定番なので、装着できる安心感もありました。
ラフ&ロード ハンドルカバーHOTハンドウォーマー
買うときは気にしていませんでしたが簡易防水仕様のようで、裏地部分には防水フィルムを入れ、入り口部分にシャーリングを設けることで雨水の浸入を抑えているそうです。
開封して並べてみました。右側の上面にはチャックがついていて、小物入れになってました。
ハンドルへの装着はマジックテープでおこないますが、このようになっています。
ハンドルカバーの取り付け
ハンドルカバーを取り付けは、ハンドガードを覆うように差し込みマジックテープで止めるだけ。
とても簡単に脱着できるので、ツーリング先で邪魔に感じた時にすぐに取り外せるのもいいですね。大きいのでしまう場所がありませんけれどね・・・。
マジックテープで止め装着完了。取付は本当に簡単であっけないです。スイッチ類の操作も問題なく出来ました。
こちらのバイクもハンドガードを装着しているのですがが、2台のバイクで使い回すことも簡単!
ハンドルカバーはかなり大きいので、バイクの大きさの割に迫力が出てしまいますけどね。寒いよりはいいでしょ!
サイズが大きいので、ハンドガードを装着していないバイクで選択しなくてもいいと思いますが、ハンドガード装着バイクにはおすすめのハンドルカバーです。
寒くてハンドルカバーを使いたい日だけ装着して、お出かけできますからね!
<次の記事へ> バッテリーあがり対策にOPTIMATEがおすすめ! 4モデル比較
<前の記事へ> BONSUNのスパイクタイヤを原付二種に装着!XR100
コメントがようやく書き込めるようになりました。
これまでいろいろ試して何度も送信してましたがエラーで全く受け付けなかったのです(悲)。
防寒カバー、見かけはともかく実用性高そうですね!!
冬場の二輪はとにかく手が冷たくて……今冬はしもやけで酷い眼にあいましたよ。
あぁ書き込めなかったんですね・・・。Googleのchaptcha導入でミスってたのかな?
このところテンプレートもいじったのでのでその時直ったのか・・謎のままですみません^^;
また書き込めなかったら教えて下さい^^;;
ハンドルカバーで風は来なくなるのでかなりの防寒になりますが、カバーだけだと案外寒いので、グリップヒーターも欲しくなりますね^^;
そこまでお金かけれないので、寒い所に行くときはカイロを手に貼っていったら暖かいだろうなぁと思ってます。
ハンドガードがないものに取り付ける普通のサイズなら、お安いのも売ってるので一つあるといいかもしれませんね!