feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

人気のロング林道をつなぎながら八千穂高原まで1泊2日で行って来ました!

1日目の林道は、林道二子山線、林道赤久縄線、御荷鉾スーパー林道、田口十石峠線を走りました。

それでは1日目のツーリング、お楽しみください!

道の駅 八王子滝山から八千穂高原へ

今回はXR100、KLX125、WR155Rの軽量車3台で八千穂高原を目指しました!

下道を使ってメジャーなロング林道をつなぎながら走っていく走りメインのツーリングです。

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

 

八王子から秩父を抜けて

台風の接近に翻弄されましたが、どんよりしていた天気も秩父ではすっかり晴れになりました!

XR100のノーマルタンクは200km程でガソリン給油が必要なので、秩父の小鹿野町でガソリンを給油。

最初の林道、二子山線へ向かいました!

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

群馬の入口にある林道二子山線

1本目の林道は、埼玉県と群馬県の県境からダートが続く林道二子山線です!

約11.5kmの道のりが楽しめて、途中には山並みが見える広場があって景色も楽しめます。

今回は走る事がメインでしたが、この山なみが見える眺望ポイントは外せませんよね!

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

広場の先のセメント鉱山のあたりの景色も好きな場所の一つ。

今回はドローンを持って行かなかったのですが、セメント鉱山のある山をドローン撮影してみたいです!

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

林道 二子山線の地図や詳細はこちらで紹介しているので、興味があれば見てみて下さいね。

 

大福峠から名も無き草の道を行く

次ぎに向かったのは大福峠です。抜けれないとタイムロスにはなるのですが、気になっていたので行ってみました。

桜伊沢線からの分岐を入ると草がけっこう生えていましたが走れる状態でした!

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

道は草が生えている場所がほとんどで、路面状況や路肩の状態が分かりにくかったので注意して進みました。

こういう道は軽量車が最高ですよね!大型だと入る気すら起きません。原付二種最高!

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

 

林道 赤久縄線でダートを増量

御荷鉾スーパー林道へ抜けるのに林道 赤久縄線を使いました。

今回走るロングダートと比べるとダートは少ないですが、十分に楽しめる林道です!

見所は少ないですが、御荷鉾ほど交通量がないのでノンビリするのにもいい林道だと思います。

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

林道 赤久縄線の地図や詳細はこちらで紹介しているので、興味があれば見てみて下さいね。

 

絶景のオンパレード・御荷鉾スーパー林道を行く!

平野部の街が良く見える山の神の丘展望台

超人気のある御荷鉾スーパー林道に県道46号線から入りました。

今回は全線走破ではなくダートの美味しい部分を堪能しました!

御荷鉾スーパー林道が若い頃ぶりの人がいたので、山の神の丘展望台にも立ち寄り。

展望台の前の木がだいぶ伸びましたが、前橋や高崎などの街が良く見えました!

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

管理棟のあづまやでランチ

つぎに立ち寄ったのは管理棟の広場。ここでランチにしました!

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

あづまやがあるので、人が居なければ最高のランチスペースになります。

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

ランチは荷物や時間の関係もあってオニギリがメイン。

ちょっとショボいですが、みんなでワイワイ食べるだけで楽しいですね!

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

山が見えるひらけた場所

ランチの後、御荷鉾の管理棟のすぐ先の見晴しが良い場所にも立ち寄りました。

ここは誰かが停まっている率が高い気がするのですが、だれも居なかったのでラッキー。

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

どこまでも続く山並みが見れる崩落地点

ダートを走ってやってきたのは崩落地点。御荷鉾スーパー林道のオフローダーでは一番有名な場所です。

ここもだいぶ木が増えましたが、ずっと先まで連なる山に感動!!

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

見渡す限り山を楽しめる展望台

八倉峠からは舗装路になりますが、大パノラマが楽しめる展望台からの景色は見逃せません!

見渡す限り山なので、山深い場所なのを実感しますよね。

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

あの山はなんだろう?って看板を見ながら山を眺めるのも楽しかったです!

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

2年前にガソリン漏れ事件のあった場所

2年前に友だとと来た時に、友達のバイクがここでガソリン漏れを起こしました。

内輪なネタですが、この事件のあった場所で記念写真を撮って友達に送信!

彼も誘っていたのですが、今年は来れなかったのが残念でした。

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

川上村のダート区間で満足度UP

川上村のダート区間も走りました。下って行く区間なので尾根区間のような景色の良さはありません。

しかしそれなりに長いですし、走りの面では満足度が高まるのがいいんですよね!

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

大仁田ダムを見ながら

御荷鉾スーパー林道の南牧村ダート区間が終わったので、大仁田ダムを通って県道へ抜けました。

下からダムを見ながらトイレ休憩が出来るのでいい休憩ポイントです。

時間があれば湖を見に行きたいですけどね。

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

御荷鉾スーパー林道の地図や詳細はこちらで紹介しているので、興味があれば見てみて下さいね。

 

ヘアピンカーブが続く県道93号線(下仁田臼田線)

県道93号線を西へと進み田口峠へ登っていきます。

県道93号線は途中からカーブだらけとなり、九十九折りの様子は地図で見るだけでも面白いです。

佐久市側だけでも175のカーブがあるらしく、すごい勢いで高度を上げていくのも醍醐味。

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

カーブには番号がふられていて、何号カーブなのかを見るのも楽しいのです!

全部の看板を撮るのは大変なので、100号カーブの所で記念撮影。

100号カーブは田口峠より西側になりますが、まだまだカーブは続くということですね。

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

 

走りごたえのあった田口十石峠線

八千穂方面へ行きたいので、今年は林道東山線は通過して田口十石峠線で南下しました。

雨川ダムで作られた湖の横を通っていくのですが、この湖の色が神秘的でいい!

今回は時間がないので湖畔にすら立ち寄りませんでしたが、いずれドローンを飛ばしてみたいですね。

林道から湖を見渡せる場所はなかったですが、木々の間から見える湖はいい感じでした。

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

眺望ポイントも少ないですが遠くを見れる場所もあり、東山線より田口十石峠線の方が個人的には好みかな。

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

フワフワで滑る砂利が多かったですが、ワイルドな雰囲気の所もあって面白かったです。

田口十石峠線は林道マップの記事も作りたいと思います!

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

田口十石峠線の地図や詳細はこちらで紹介しているので、興味があれば見てみて下さいね。

 

お酒の進む宿、八千穂山荘

この日の宿泊地、八千穂山荘に到着しました。山荘らしい姿がいい感じです。

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

チェックインしたらすぐにお風呂へ。写真撮ってませんがお風呂はとてもいい雰囲気でした。

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

お風呂の後は食事タイム!ビールが楽しみで仕方ありません。

話は変わりますが、建物の中はステップフロアになっていて面白い構造になっていました。

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

お待ちかねのビールです。地のクラフトビールがメインに置いてありました。

4種類ほどありましたが、割と普通のビールが飲みたかったのでピルスナーを選択。

夕食のオカズですが、ご飯や天麩羅などメインはありますが、オツマミのようなおかずが多かったです。

面白いのはその小鉢はお代わり自由・・・。飲ます気まんまん!!

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

お酒に合うおかずで、ビールの後はワインを飲みました。

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

最終的には日本酒まで飲んでいました。

おかみさんのお話も面白く、個性的な宿で楽しかったです!

人気ロング林道をつないで走る1泊ダートツーリング!

 

寝不足で下道を走って、お酒をたっぷり飲んで、部屋に戻ったらすぐに寝ていました!

おやすみなさいを言う前に爆睡でした!それでは2日目もお楽しみに。

 

Youtube動画もアップしました

今回走った林道のYoutube動画もアップしました。林道の様子なども分かりやすい動画も是非どうぞ。

 

[PR]

JAFに加入してツーリングに安心感を!

林道ツーリングをする人、古いバイクやクルマに乗っている人、ファミリーバイク特約でロードサービスが使えない人、そして初心者にはやはりJAFの安心感はハンパありません!

任意保険付帯のサービスでは対応していない場合もある落輪(※)などにもJAFの場合は救援のサービスは対応しています。(※対応している場合もあります)

また救援可能な所であれば林道にも駆けつけてくれる可能性があります。一人の時の安心感が増す上に、様々な場所で割引が使えるのもいいですね。

気になる方はこちらも是非読んでみてください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
  • ぶとぼそ

    こんにちは。
    おっ!? 数年前に8氏とスーパー林道走った時に昼飯食べた東屋ベンチだ。懐かしいなぁ。
    下道オンリー+林道走行、この時期だと体力削られそうですが楽しそうですね。
    スクーターだと未舗装路NGなのでこういったコースは自転車頼みになってます(苦笑)。

  • トリプー

    こんにちは。
    ここの東屋、トイレもあるし便利ですよね。私も何度か利用してます〜。
    山の中を走っている時はまだ良かったのですが、川上村の下界が異様に暑くてビックリしました。
    エアコンのいらない八千穂高原でも、昼間は欲しいくらいだったみたです。
    そして帰りの16号が暑かったですね。今日も暑いのでなんとかしのぎましょう!


  • ページのトップへ戻る