白煙を吹くのでエンジン下ろしました・XL125S改
けっこう白煙を吹きはじめてしまったので、腰上オーバーホールをすることにしました。
まぁ、古くて動かしていなかったエンジンなので仕方ないですね。
<スポンサーリンク>
白煙を吹いてオイルが燃えている
納車の時はあまり気にならなかったのですが、けっこう白煙を吹くようになってきました。
オイルもけっこう消費してしまっていて、マフラー出口もオイルでべったりです。
オーバーホールはお願いしなかったし、そのまま乗れたらラッキーだなと思っていましたがダメでした。
他にもクラッチとかやるとことは色々ありますが、古い車両なので仕方ないですね。
あまり乗らないのであればケミカルで誤魔化すという手もありますが、やっぱりきちんと直したい!
ということで、腰上オーバーホール決定。エンジンを下ろします。
エンジンを下ろす
一気にやるのは時間的にも暑さ的にも大変なので、ちょっとづつ進めることにしました。
まずはタンクや外装類を外しました。この時から外すボルトは浸透潤滑剤を地道にかけておきました。
オイルを抜きますが、このタイプのドレンボルト懐かしいなぁ!
そしてキャブレターやエンジンに接続されている配線を全部はずしました
エンジンの下にモーターサイクルジャッキをかけて、エンジンマウントのボルト類を外しました。
外した後はジャッキを下げてエンジンと取り出せば完了。
無事にエンジンが下ろせました。
コメントはありません