ローラーブレーキ
あまり昼は気にならないのですが、夜の帰り道に
なかなか草刈りをしてくれないところで、体に草があたってたまりません。
早く草を刈って欲しい。
イージーライダー

マトモになったパス
今日はPM11時に家に帰れ、
明日も昼出社で大丈夫そうなので、
いただいたパスをいじることにしました。
帰宅後に機械イジリをするのは実は夢でした。
(本当は自転車ではなく、バイクだけれど)
家を建てた時にそういうスペースを作りましたが、
なかなかそんな時間もなく、やってませんでしたが。
なのでこんな時間から始めても、ちょっとうれしい。
さて、パスの何をいじったかというと、
後輪を前に乗っていたママチャリのものに交換しました。
どうもパスの後ろブレーキのサーボブレーキが調子悪く、いくら調整しても効かない。
なんとか多少効くようにやりすぎると引きずるし、
そこまでやっちゃうと、引きずらないようにする調整ネジも効かない。
だぶん中のドラムが減っているのかなんなのか。
一応ギリギリの所で調整しておくと、なんとか止まりますが、
急に人が出てきたときなどに心許ないので、
前のママチャリのローラーブレーキにすることにしました。
サーボとローラーはブレーキユニットだけ交換は出来ないのでホイールごと交換。
気になったのは、リアハブにくっついてるスプロケットの丁数が2丁違うんですが、
とりあえず組んでみる。
シマノのインターMになったら、変速ユニットが反対なので、ケーブルの取り回しも変更。
んで試乗。「効く!」
スゴイ良く効きますブレーキ!感動的!これなら安全です。
スプロケットの丁数が違ってやや1速も3速も重いような気がするけれど、
電池なしでウチの前の坂も上れたので、とりあえず様子をみます。
パス
コメントはありません