BD-1 京都・奈良・大阪旅行
京都サイクリング行程

ルート
2006年11月3日〜5日
1日目 横浜-京都-京都泊 37.6km
2日目 京都-奈良-大阪 87.8km
3日目 大阪-横浜 51.7km
カミサンが実家へ帰るため、遊び友達のマスゲンさんに連絡。
そしたら自転車で京都へ行こうと盛り上がり、急に京都行きが決定しました。
京都サイクリング

BD-1とブロンプトン
いよいよ新横浜を出発。
ブロンプトンに比べるとBD-1は大きい。
ブロンプトンのキャスターの良さと小ささは特筆モノ。
これなら町へ電車で行くのが楽しいワケだと納得。
BD-1もセキサイダーにしとけばよかった・・

京都着
BD-1に荷物を載せた状態。
リアはTYPE3のキャリアにバックパックを
結んでます。フロントはモンベルのカバンに
KLICKFIXアダプターで装着。
フロントバックはとっても便利でした。

三十三間堂
奈良に住んでいる友達と合流して観光しました。
駅前のバスや道路はとても混んでいたので、
自転車観光はベストですね。
もし輪行しなくても混んでいる時期の
京都観光はレンタサイクルがいいかも。

甘味所
奈良の友達は自転車ではにし、
夕方から用事があったので、
京都らしく甘いものでお茶しました。
畳に座布団があるという、
とても雰囲気のあるお店でした。

茶わん坂
清水寺へ続く三年坂は渋滞と人混みで
とても走れた状態ではなかったので、
隣の茶わん坂をのぼって清水まで行きました。

清水寺
とても観光客が多く、写真を撮るのも並ぶくらい。
清水の舞台から飛び降りるというより、
清水の舞台が抜け落ちるんじゃないかと
思うほどの人でした。

三年坂
メインストリートはこんな感じ。
とても歩く気にならない。

八坂の塔
清水から銀閣方面へ移動していきました。
どこもかしこも雰囲気のある道でとても楽しい。

知恩院三門
走っても走っても雰囲気の良いところや寺が
どんどん出てきます。
時間がないので中へははいりませんでした。

平安神宮
ホント京都は街ポタリングが楽しい。
点でなく線でずっと楽しめます。

南禅寺
よくテレビドラマで殺人事件のおこる名所。
水道橋がはしってます。

移動中
混んでるのもあるけど、距離は伸びませんね。
ついつい停まりたくなるところがいっぱいです。

哲学の道
とっても気持ちいい道。

銀閣寺
銀閣寺も修学旅行以来だな。
あのころでも風情は感じたけけれど、
歳をとった今のほうが、
やっぱり京都は楽しいかも。

高野川
観光地っぽい観光地をまわったけれど、
人混みを抜け出したくなり(走りたくなり)
進路を北へとりました。

宝ヶ池
さすがにこっち方面に来る人はいなく、
地元の人がレジャーを楽しんでいました。

上賀茂神社
何かイベントをやっていて着物を着た人が
いっぱいっでした。人も少なく良かったです

賀茂川
賀茂川沿いを京都駅まで下ってきました。
道は人も多く路面もそんなによくは
ないんだけど、
砂っぽい道がかなり風情ありました。

京都タワー
京都駅前のシンボル京都タワー

嵐山
京都駅前からサイクリングロードの
入り口である嵐山まで走っていきました。

自転車道始点
日本一長い自転車専用道の始点です。
この道で奈良の近くまで走れてしまいます。
ちなみにこのサイクリングコースは45km

自転車道
のどかな畑の中や川沿いを
どんどん進んでいきます。
午前中ですでに50km以上走ってる。
道も広く快適。走ってる人やレジャーの人は
少なく自転車ばかりでとても走りやすい。

流れ橋
サイクリングコースの見所のひとつ流れ橋。
結構スゴイ。感動。柵もない木で出来てた橋。

自転車道
前半のコースはリカンベント、
マイクロバイクなど変わり種自転車天国でした。
後半は町が遠くなるからか、
普通っぽい自転車やロードレーサーがメイン。
フォールディングは都内ほど見かけませんでした。

自転車道終点
サイクリングコース45km走破。
ここからは一般道をちょっと走って
別の自転車道へ入ります。

自転車道
途中から奈良・西の京・斑鳩自転車道に入りました。
奈良は盆地だからか、山の中を走ります。

朱雀門
ならでは別の友達とランチしました。
東大寺や奈良公演は観光してません。
法隆寺を目指します。

自転車道
薬師寺の近くの自転車道。
友達はこの変にすんでますが、
薬師寺を観光地と思ったことはないそう。
まあ子供の頃からあればそうかもと思いました。

法隆寺
目的地の法隆寺。
もうすっかり日が傾いています。

法隆寺
5時に閉まる前に到着できてよかった。
夕日とお寺はとってもドラマチック。

法隆寺
5重の塔。ここから駅まで走って、
大阪へ輪行です。

道頓堀
大阪の友達達と道頓堀でてっちりを食べる。
俺たちもこんなものが食べれるようになったなんて。
向こうにみえるのはドンキ。

大阪
なんばからまずは淀川を目指す。

ループ橋?
上の橋へ通じる歩道ですが、
伊豆のループ橋みたでした。

大阪城
ちょっとルートを離れて大阪城へ。
城のまわりを一週しました。

淀川
マラソン大会をやっていて走りにくかった・・。
景色もあんまり東京と変わらないですね。

太陽の塔
今日の目的地の太陽の塔。
案外おおきくてビックリ。

自転車道
一路新大阪を目指します

新大阪駅
無事に出発1時間前に到着。
後はおみやげを買って快適な新幹線の旅。

BD-1とブロンプトン
BD-1とブロンプトンは写真で見る以上に
畳んだ時の大きさの差があります。
輪行時はちょっとうらやましい。
走っている時のブロンプトンは
上り坂はつらそうだけどね。
<次の記事へ> 野川サイクリング -深大寺ソバを食す-
<前の記事へ> 江ノ島サイクリング
コメントはありません