
事務所デスクの製作 完成
荷物を載せて完成です^^ 余裕があるので、平置き〜。後でどうなっていくかは謎ですが^^; PCはスッポリ2台キッチリおさまって良い感じ^^ 以前の事務所で椅子のキャスターで合板のフローリングがヒドイことになったので、 芝生イメー
荷物を載せて完成です^^ 余裕があるので、平置き〜。後でどうなっていくかは謎ですが^^; PCはスッポリ2台キッチリおさまって良い感じ^^ 以前の事務所で椅子のキャスターで合板のフローリングがヒドイことになったので、 芝生イメー
いや〜、持ってきてハメてみたら、入らない>< 1〜2mm長かった。。 家ならすぐ切れるんだけど、持って帰って少しだけ切ってくるというね・・。 めんどくさ〜TT 少し短く直したらピッタリになりました。よくあることです・・・。
こちらも良い感じにいろいろ隠してくれます(笑) 作った感想ですが、デスクに棚板をつけないで済みそうなので、 あと15cmくらい低くても良かったかも。 プリンタ台
予想外にプリンタの台自体がパーティションの役割を果たしてくれ、 とても良い感じです^^ プリンタも問題なく稼働しはじめました。 プリンタ台 Clickで拡大 プリンタ台 Clickで拡大 プリンタ台
<スポンサーリンク>
書棚自体は完成してたんですが、棚板を追加してやっと本が整理できました^^ かなり本を捨てたのもあって、ゆったりです。 というかゆったりをやってみたくて、捨てました(笑) 書棚 Clickで拡大 書棚 Cl
ゴミ箱の上に棚を作って引き出しを置くようにしたいなと思い、製作に入ります。 限りある予算なので、端材でフレームを作って、 デスクとパーティションにジョイントするようにします。 また、天板も見えないのをいいことに、つぎはぎでいきま
とにかく棚板を作っておかないと、書棚が出来ても荷物の整理ができません。 なのであわてて棚板を作って朝塗装。 事務所は書棚を組まないと荷物を置く場所がなくなってきてるので、 昼間に抜け出して組みにいきました。 とりあえず無事設置完
中板を止めて、プリンタ台完成です。 なんとかギリギリ車に入ったので、本日搬入してきました〜^^ あとは乗せてみるだけ〜^^サイズ間違えてなければ完成です^^; Clickで拡大 完成 Clickで拡大 搬入
<スポンサーリンク>
下敷きと中板を塗装しました。 下敷きはビス留めですが、こんな感じにしてうめちゃいました〜。 Clickで拡大 塗装 Clickで拡大 木栓
パーティション3枚目です。 2枚目とジョイントして使う予定。 組んでこの日の作業は終了〜。 Clickで拡大 パーティション3枚目
書棚2号を組み立てました。 問題ないようなので、バラして搬入しましたー。 Clickで拡大 書棚2号・仮組み
塗装しておいたパーツを組んでいきます。やっぱり組むのは楽しい^^ 背板とかないので、ガッチリとコーススレッドでとめました。 まぁこのままでは空洞部分が使いにくそうなので、 子供の学習机を作った時に余った材料で棚板を作りました。
<スポンサーリンク>