
メジナの日
八景方面へいってみたが、アタリが全然なし(>_<) 上がってもマイクロサイズなメバルばかり。 渋い>< メバルは何処いっちゃったんだよ〜(T_T) 粘ってると2回ほどそこそこ大きめのが針がかり! メバルっぽくない引き。し
八景方面へいってみたが、アタリが全然なし(>_<) 上がってもマイクロサイズなメバルばかり。 渋い>< メバルは何処いっちゃったんだよ〜(T_T) 粘ってると2回ほどそこそこ大きめのが針がかり! メバルっぽくない引き。し
いつもの釣り場に行ってみました。 手持ちの竿は微妙なラインナップなので、 汎用投げ仕掛けを投げて縛っておいて、 電気ウキでやり始めるが、 毎度のことながら釣れる気がしない(笑) 釣れなそうなので、 手持ちのウキを手当たり次第に
懲りずに釣りにいってみた。 仕掛けを投入して割とすぐメバルくる^^ 今日もボチボチ釣れるかもしれない と思ってたんだけど、その後続かず>< しばらくして、やっとこさウミタナゴ追加。 かなり間を置いてから21cmメバルゲット^
新年早々にお仕事だったんで、なんかソンした気分。 子供の釣りを見るだけでなく、自分の釣りがしたい。 そんな時は、いっちまえ〜!エサも余ってるしね。。 通勤の帰りに少し足を伸ばして、 冬に遊んでもらえるメバルを釣るべく金沢八景の方まで
<スポンサーリンク>
子供が釣りしたいというので、家族みんなで初釣り行ってきました^^ 子供は釣れないと飽きてしまうので、なんとしても釣らせてあげねばならないのだ。 自分のためにもなんとか釣らせて「釣り=楽しい」脳にしとかないとね! 数釣り出来るサカナの少
釣り納めしとかなければということで、仕事納めしてから足を伸ばして金沢八景方面へ。 狙いたいポイント的に、普段まず使わない安っすい磯竿でやってみることに。 テトラが邪魔で絶対にタモ使えないから、ハリスは1.5号。 メバルとかカサゴが
アナゴ忘れられず、懲りずに釣り。 1本はアナゴ狙い。1本はキス針で夜のハゼ狙い(笑) ハゼ釣れなかったらボーズの予感もあったけど、ハゼきた! 東京湾は明るいからか、やっぱり夜でも釣れるんだな〜。 しかし仕掛けが重いし、ちょい投げい
アナゴが忘れられず、チャリでアナゴ狙いにいってみた。 2本投げといて1本をさびいてみたらハゼ釣れた。 夜ハゼ釣れたのは実は初めてで妙に嬉しい(笑) 数釣りしようかと思っても、後が続かなかったので 試しにウキ釣りもしてみると・・・
<スポンサーリンク>
皆が寝静まった夜9時すぎ、BD-1をを走らせる。 目的はダイエット&トレーニング・・・じゃないんだなこれが。 イカですよ、イカ。ええ、イカ。。そのイカ。 25km走って鶴見に到着。 ヒイカ狙いで 、振り出しルアー竿とエギ
その釣り場は駐車場がないので、 友達の会社の駐車場にクルマを止め、 LGS-CMで片道8km弱を走って釣りに行ってみました。 交通が不便だからか、釣り場は金曜夜というのにガラガラ〜^^ チャリで釣りだから、 チョイ投げ竿1本と
潮が悪くて釣れない予感漂うけど、 ゆずの会で美味しい川崎の新鮮なオサカナをふるまいたい(笑) ってことで行ってみる(^_^;) 1本目投げってみる。用意して2本目投げってみる。 ・・・沈黙続く・・・ ヒマなので3本目出して
千葉サイクリングに行ったとき、 帰りに竿は出さなかったけど、量り売りしてたイソメを 150円分だけ買ってあった。 それで何か釣ってみよう(笑) 電気ウキが沈み込むあの瞬間はたまらなく好きなので、 まずはウキ釣りからやってみる。 ベ
<スポンサーリンク>